HOMEつづき歴史散歩道検索
このコーナーは、皆さんが作っていくコーナーです。「つづきの歴史」に関係することなら何でも投稿して下さい
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

  ふくちゃん  ふくちゃん  2023年5月16日(火) 22:29
修正
ハラ様、久しぶりです。おはようございます。
都田地区の「池辺学舎」の変遷、寺子屋、近思学舎、筆子塚などの情報有難うございました。中川地区や荏田地区にも「学舎」「寺子屋」などが沢山あるようで、当時からこの都筑郡の教育・学習レベル、環境は先人の努力によって高く維持されてきたことが分ります。
翻って最近の都筑区内の小学校の教育・学習レベルが気になるところです。
        2012年7月8日(日)

 コスモス  コスモス  2023年5月16日(火) 22:28
修正
ふくちゃん ハラさん

「いちばん古い」という定義は、小学校に限らず、定義が難しいということですね。

私は40年前から北山田に住んでいますが、当時から中川小学校を出た人はたくさんいました。でも荏田小学校が古くからあった話は聞いたことありません。荏田あたりの人も中川に通ったと聞いたことあります

荏田学舎が明治6年に開設とありますが、いつまで続いたんでしょうか?
小学校になったのは昭和48年ですね。越してきたころで、なんとなく記憶にあります。

それにしても、以前は横浜のチベットと言われた地区に、早くから寺子屋や学舎があったのは意外でした

情報をありがとうございました
     2012年7月8日(日)
              

  ハラ  ハラハラ  2023年5月16日(火) 22:26
修正
明治6年7月に開設の荏田学舎のその後ですが、「青葉区」の山内小学校HPに多少記載があります。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/yamauchi/enkaku.htm

行政の区画変更等で学区が変更されたり、生徒数の増減等で影響があるようですね。ちなみに私のタネ本は「緑区史」や「都田小学校100周年記念誌」ぐらいなので、大棚学舎(港北区→都筑区)の変遷はよく知りません(不勉強〜)。明治新政府の学制公布後、多くの村々は学校を立ち上げましたが、建物などは各村々が自腹で用意したので先ずはお寺を借りて発車というところでしょうか。

ちなみに「近思学舎」の石川作庵は、その後明治6年6月開校の折本学舎の教頭として赴任。ブルーベリー畑で人気の東方町のmaruiファームの石川さんは5代目に当たるとか。
            2012年7月9日(月)

 日本初の小学校設立  星の王子  2023年5月16日(火) 22:24
修正
日本初の小学校設立。明治2年に日本初の近代小学校である「上京第二十七番組小学校」(現:柳池(りゅうち)中学校・京都市中京区)が誕生しました。当時、京都では上京、下京のそれぞれに「番組」と呼ばれる学区がありました。その64の番組ごとに小学校が創設されたので、「番組小学校」と呼ばれたのです。
国が定めた学制領布は明治5年のことなので、全国より3年も早く、京都には小学校があったのです。
            2017年5月18日(木)

 平清盛に亡ぼされた鎌田正清ゆかりの地  ふくちゃん  2023年5月16日(火) 22:23
修正
早渕川秋のウォーキング2012
〜平清盛に亡ぼされた鎌田正清ゆかりの地を訪ねて〜』

日  時: 11月11日(日) 10時〜13時 【雨天中止】
集合場所: 市営地下鉄センター南駅 改札口

コース等 : 小春日和の半日、早渕川流域の歴史と文化を訪ねませんか。
今回は、中世の名城茅ケ崎城址公園を経由し、早渕川を下り、NHKの大河ドラマ
「平清盛」をご覧の方はご存知の、清盛に亡ぼされた源義朝の家臣である
鎌田兵衛正清のゆかりの地、東山田の鎌田堂を訪問します。

何と鎌田正清の居城は都筑区にあったのです!

 センター南駅→ 茅ケ崎城址公園→ 茅ケ崎橋→ (早渕川沿いの散歩)
 →早渕川かなりあ公園→ 鎌田堂→ のちめ不動→ 東山田駅

◎「早渕川ファンクラブ」主催  連絡先 : 080-5524-6091  福富
         2012年10月8日(月)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  過去ログ全 226件 [管理]
CGI-design