HOMEつづき歴史散歩道検索
このコーナーは、皆さんが作っていくコーナーです。「つづきの歴史」に関係することなら何でも投稿して下さい
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 わが街”都筑”消えゆく地名と風景に寄せて   トトロのおやじ   2023年4月17日(月) 9:52
修正
我が国の高度成長期1974年、港北ニュータウン開発の造成が始まって以来40年近くが過ぎ去った。この開発による急激な市街地化で、緑豊かであった旧都筑郡の農村地帯は大きく変貌してしまい、これからも更に変貌を続けてゆくであろう。
古来、私たちの先人達は、自然の中で、自然を崇拝し、自然と共に営みを続けてきた。そこには、営みの中で生まれた場所の名前(地名)住んでいる人の名前(姓・名)、住まいの名前(屋号・屋敷名)などが自然体で発生してきたであろうと想像される。

私たちは、なぜ、消えた地名、消えゆく地名にこだわるのであろうか。それは、地名には先人達の営みの匂いがあり、歴史があるからである。
記録された古文書の多くは既に失われてしまったが、地名は古いものでも残っている。
古い地名には先人達の営みの歴史がある。故に、歴史を好む者には限りなく愛着を覚えるのである。

日々発展する都筑の街の中で、失われつつある先人が残した貴重な遺産である地名や風景を保存し、ニュウタウン開発後移り住んできた新住民ともいえる人たちの中にも、地域の歴史に関心を持つ人は多い。

この都筑が、前々から住んでいる人達はいうまでもなく、新住民にとっても第二・第三の故郷になって貰いたいし、これから、この地で生まれ育つ子供達たちには、生まれ故郷の歴史を少しでも知って貰えたらと願い、「わが街“都筑”消えゆく地名と風景に寄せて」と題して不定期ではあるが都筑の歴史に係わる話を続けたい。

そこでお願い。都筑区の住民である・なしにかかわらず、都筑区・隣接する緑・青葉区を含め、地名の由来、地名のエピソード、地名と人名の係わり、地名と風景の係わり等をご存じの方の投稿をお願いしたい。古い写真の提供、或いは新旧写真を添えた投稿も大歓迎です。

2011年8月31日(水) 作成

 どんど焼き   ふくちゃん  2023年4月17日(月) 9:48
修正
1月15日の土曜日には、都筑区内の数カ所で「どんど焼き」が行われました。小正月の伝統行事で、本当は1月14日ですが、平日なので15日に実施したところが多かったようです。
荏田南の「牛ケ谷(うしがやと)運動公園」のどんど焼きに孫と参加しました。大勢の子どもたちが竹の先にお餅やおいもをぶら下げて、どんど焼きの残り火にで焼いてたいました。
これを食べるとこの一年、風邪をひかずに無病息災となるとの言い伝えが
あります。昔からの「みつまた枝」に繭玉団子を刺して用意した人もいました。伝統行事が見られるのも、都筑区のよいところです。
主催した荏田南の町内会の方々、ありがとうございました。

2011年1月17日(月) 作成


 武蔵武士団都筑党〜藤原流斎藤氏四郎成利都筑と号す〜  北の抱き柏紋・ 都築(都筑)        2023年4月17日(月) 9:45
修正
鎌倉時代武蔵国都筑郡においては少数武士団であったが、以後都筑は〜遠江国〜三河国〜・阿波国・備前国・但馬国(出石抱柏流)と伝播し、現在北海道から沖縄まで約7000世帯に都築姓・都筑姓が全国に住んでいる。
三河時代においては徳川・松平の影響を多分に受け岡崎市を中心に一族繁栄期。現在も三河を本国とする末裔が多い。しかし、すべての都築・都筑姓はきっと名字地としての故郷は武蔵国都筑郡であったことを忘れてはいないはず。新しい地名が古くからの歴史ある馴染みの地名を消していく中、平成6年都筑区としての地名復活を喜んだものです。

2010年12月8日(水) 作成


   Shell    2023年4月16日(日) 21:44
修正
22代当主の関恒三郎氏が、今も住んでいらっしゃるそうです。

関家は、交流ステーションでも取材していますね。

https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/kigyou/sekike/index.html

2010年12月3日(金)  作成

 川和地区歴史探訪    つづき図書館ファン倶楽部   2023年4月16日(日) 21:40
修正
都筑図書館では、昨年に引き続き「第2回つづき入門講座」を開催します。まだ少し、余裕があるそうですから興味のある方は是非、都筑図書館へ申し込んでください。
「川和地区」を知るチャンスです!!

第1部レクチャー「地形図と文献から郷土の歴史を調べる」
第2部「川和の歴史遺産を歩く」

川和地区の歴史にスポットライトを当て、地形図と文献を使って地域の歴史を調べる方法を学んだ後、川和地区の歴史遺産を実際に探訪します。

〔講師〕秋山満氏(都筑をガイドする会)
〔日時〕11月13日(土)午前9時から午後0時30分
〔定員〕先着30人
〔会場〕都筑区役所5階第1会議室。第1部終了後、市営地下鉄で川和町駅へ移動します。
〔申込〕10月26日(火)午前9時30分から 都筑図書館カウンターまたは電話で。
   ※歩きやすい服装でご参加ください。
   ※荒天時には講演のみとなりますのでご了承ください。

都筑図書館ホームページ「第2回つづき入門 川和地区歴史探訪」
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/chiiki/tsuzuki/spevent.html#walking

2010年11月5日(金) 作成

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  過去ログ全 226件 [管理]
CGI-design