HOME
つづき歴史散歩道
|
検索
|
このコーナーは、皆さんが作っていくコーナーです。「つづきの歴史」に関係することなら何でも投稿して下さい
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
市町村変遷パラパラ地図
星の王子
2023年10月21日(土) 10:32
修正
繰り返された市町村合併により市町村の範囲や名称がどのように変わったのかがわかる「市町村変遷パラパラ地図」レビュー
https://gigazine.net/news/20231020-parapara-map-review/
市町村変遷パラパラ地図
https://mujina.sakura.ne.jp/history/index.html
巨大迷路「ランズボローメイズ横浜」
星の王子
2023年5月17日(水) 21:47
修正
かつて30年ほど前、港北ニュータウンの供給が始まった頃、巨大迷路があった。当時港北区で昭和62年10月にオープンしている。何度か子供を連れて遊びに行ったことがある。その当時、高速鉄道3号線着工(新横浜〜あざみ野間)したばかりで、鴨池公園が開園したばかりだった。勿論都筑区役所もキ筑警察署もセンター南駅もなかった。当時の地図などを調べて見ると現在の「昭和大学横浜市北部病院」とその周辺だったことが判る。多分2,3年後になくなったと思いますが、正確な年月は不明です
左上1987年 右上1992年 左下2005年 右下現在(国土地理院)
2016年3月26日(土)
日本全国の国分寺跡48ヵ所マップ
星の王子
2023年5月17日(水) 17:02
修正
日本全国の国分寺跡48ヵ所マップ
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20160308234418
奈良時代、741年聖武天皇が国分寺・国分尼寺建立の詔を発する。その後752年大仏開眼供養。全国に国分寺国分尼寺が建立された。その跡48ヵ所のマップです。武蔵国には府中市、相模国は海老名市にありました。
2016年3月20日(日)
「日本に多い神社仏閣名」トップ500
星の王子
2023年5月17日(水) 16:59
修正
「日本に多い神社仏閣名」トップ500
http://toyokeizai.net/articles/-/110031
宗教法人として登録されている神社仏閣名の1位は「八幡神社」4809社、2位は「稲荷神社」2652社、3位は「熊野神社」2132社、4位は「神明社」1931社、5位「諏訪神社」1890社、ちなみに鶴見川流域にしかない「杉山神社」は 455位で38社となっている。青葉区にもある「驚神社」95位(76社)
お寺では16位「観音寺」759寺、19位「光明寺」591寺、21位「西光寺」583寺、32位「西福寺」357寺、34位「東光寺」323寺となっている。
都筑国もある「正覚寺」は56位(217寺)、「慈眼寺」は63位(190寺)、「無量寺」106位(123寺)、「観音寺」102位(80寺)
2016年3月20日(日)
「日本に多い神社仏閣名」トップ500
星の王子
2023年5月17日(水) 16:59
修正
「日本に多い神社仏閣名」トップ500
http://toyokeizai.net/articles/-/110031
宗教法人として登録されている神社仏閣名の1位は「八幡神社」4809社、2位は「稲荷神社」2652社、3位は「熊野神社」2132社、4位は「神明社」1931社、5位「諏訪神社」1890社、ちなみに鶴見川流域にしかない「杉山神社」は 455位で38社となっている。青葉区にもある「驚神社」95位(76社)
お寺では16位「観音寺」759寺、19位「光明寺」591寺、21位「西光寺」583寺、32位「西福寺」357寺、34位「東光寺」323寺となっている。
都筑国もある「正覚寺」は56位(217寺)、「慈眼寺」は63位(190寺)、「無量寺」106位(123寺)、「観音寺」102位(80寺)
2016年3月20日(日)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
過去ログ
全 223件
[管理]
CGI-design