HOME検索
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 都筑区民活動センターの交流サロン  さいちゃん  2024年7月20日(土) 16:07
修正
都筑区民活動センターでは、毎月1回、交流サロンが開催されています。どなたでも参加ができ、テーマにそって楽しく自由にお話しながら交流する場です。今日初めて参加しました。

テーマはボランティア。ボランティア活動を始めてみたい人、活動仲間を増やしたい人など、多くの方が参加していました。
ゲストスピーカーは、つづきパソピアの井藤さんと、早渕川ファンクラブの坂口さんでした。

ボランティアに初めて参加する人は、はじめの一歩までかなりのハードルがあること。また受け入れる側は参加を強要してはいけないなど、気付きの多い時間になりました。

次回のテーマは『こころ躍(おど)る都筑の夏』。こちらからご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/shien/katsudo/kouza/kouryuusalon.html

 茅ケ崎公園プール開き開始  濱ちゃん  2024年7月15日(月) 18:06
修正
茅ケ崎公園内にある「円形プール」では、夏休み前ではあるが、7月13日(土)からプール開きが始まった。静かな緑道を歩いていると、子供たちのにぎやかな声が響いてきて、近づいてみると、目に飛び込んできたのは、プールの底の青が太陽の光を受け、水と共に輝き、周辺の木々の緑との調和がとてもきれいな光景だった。
プールの中では、子供たちがカラフルな浮き輪につかまり、家族や友達と蒸し暑を吹き飛ばすかのように泳ぎを楽しんでいた。

《プール施設情報》
・開場期間:2024年7月13日(土)から2024年9月1日(日)
・休場日:期間中無休 (※悪天候や低水温、施設メンテナンス等により、休場する場合もある)
・利用料金:おとな:(1時間につき)200円/こども:(1時間につき)100円。
※おとな=中学生以上、※こども=幼児から小学校6年生まで。
・円形プール  遊泳時間 9:00〜17:50(退館時間 18:00)

*市営バス301系統「向原」下車または市営地下鉄ブルーライン(3号線)仲町台駅から徒歩約15分

*写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 大崎橋付近の堤防工事  濱ちゃん  2024年7月9日(火) 18:03
修正
現在、早渕川に架かる大棚町側の「大崎橋」付近で堤防工事が行われている。
特に工事期間の表示が出ていないので、詳細は不明であるが、完成すると水の流れもスムースになるのではと思われる。
工事期間中は川と並行している道路の一部が使えないため、まわり道をしなければならない。

*写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 合同パネル展  mikan  2024年7月7日(日) 21:44
修正
「水とみどり」都筑区公園愛護会都筑区ハマロードサポーター合同パネル展

昨日都筑区役所に行きました。するとこんな合同パネル展をやっていました。2027年3月から花の万博が予定されています。それに向かって都筑区公園愛護会の活動をパネルで紹介していました。

 「上野泰さん講演会」聞いてきました  mikan  2024年7月7日(日) 15:43
修正
「上野泰さん講演会」
昨日は暑い日でしたね。午前中はつづきパソピアのコーヒーサロンへ行って、午後からは「上野泰さん講演会」を聞いてきました。ここの公会堂は400名程度入る大きなホールですが、この種の講演会ではやっぱり少なく100名前後?かなというくらいの聴衆でした。結構、知っている人がいて久々に懐かしい感じでした。上野泰さんの詳しい情報は下記URLに乗せてあります。
つづき”ひと”訪問「上野泰さん」
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/visit/ueno/index.html

50年ほど前に港北ニュータウンのマスタープランに関わっておられた本人の肉声が聞けました。1971年頃は開発、開発でなかなかすぐには役に立たない公園、里山、緑道などを配置する設計などはあまり考えていなかった時代に先駆者がいたのですね。生田緑地の実験で盛り土が予想もしない位土砂崩れが起こり、報道陣、関係者を含めて15名の死者を出した大惨事の情報もあり、港北ニュータウン計画にも盛り土、埋め立て、削除してならした土地などの作り方などにも配慮はしたとのこと。自然の勾配、谷筋、尾根筋など性質を残しながら土地利用をしていくのは難しいと。

純粋に人が住む、活動する場所、土地を有効的に生かすことに重きを置かれた開発の中で、利用価値の少ない緑道、公園などを残し、相互に関連を持たせながらの開発、そんな思想が根底に流れている。お話は結構難しい、奥の深い深い話でした。完全には分からなかった。でもいい機会でした。今では港北ニュータウンの貴重な財産、お宝になっている緑道、でも残念なことに北と南で切れていて繋がっていない。(開発当初からいろいろ議論があったみたいですが、縦割り行政の一環で接続できなかった)今後、繋ぐことをみんなで考えていくことも良いのでは、次世代の人たちのために。
最後に上野泰さんから「緑道」を歩いているとき、出会った人には「挨拶を」習慣をつけると緑道とともに良い財産になるでしょう。と提案がありました。

30年ほど前には緑道を土日の朝、仲間と走っていました。歩く人、走る人などほとんどいなかった。緑道も途中で切れていたり、工事途中のところも。その頃は走っている人に出会うと「挨拶」していましたね。そして仲間がどんどん増えてきた。最近は集団で走るのが歩行者の邪魔になってきていますね。当時からは想像できない変わりようです。緑道を利用する人たちがどんどん増えていますね。

都筑区公園愛護会のつどい/緑道設計者上野泰さん講演会
・日時 2024年7月6日(土)14時30分から16時
・場所 都筑公会堂
・無料
・定員 400名
・事前申込 不要
・主催:都筑土木事務所

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  過去ログ全 223件 [管理]
CGI-design