HOME検索
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 第29回 都筑区民文化祭  濱ちゃん  2025年1月18日(土) 22:07
修正
第29回 都筑区民文化祭が2025年1月18日(土)〜2月2日(日)まで、都筑区総合庁舎 1F区民ホールにて開催されている。
都筑区民文化祭は、都筑区民のための文化のお祭りで、参加者一人ひとりが個性ある写真や花、絵画、文芸、書道、工芸などを創造し、展示部門に参加している。その他、土曜日・日曜日はクレイアートやフラワーバスケット・小鳥ストラップ・ブローチづくりなど特設体験コーナーも行われる。
区民のみなさまの力作を是非ご覧ください。

<写真・花>
1月18日(土)初日13:00〜最終日23日(木)12:00まで
写真では、風景・花・人物など、生け花は、フラワーアレンジメントなど
 
<絵画・文芸・工芸A>
1月23日(木)初日13:00〜最終日28日(火)12:00まで
洋画・日本画・ちぎり絵・俳句・川柳・短歌・和紙製品など

<書道・工芸@>
1月28日(火)初日13:00〜最終日2月2日(日)15:00まで
陶芸・草書・バードカービング・ガラス工芸・木工作品など

(主催:都筑区民文化祭実行委員会/共催:都筑区)

*写真はクリックすると大きくご覧になれます。

 富士見が丘どんど焼き  walker  2025年1月12日(日) 19:14
修正
「富士見が丘どんど焼き」が、富士見ヶ丘自治会(神原正明 会長)主催で、令和7年1月12日(日)午前10時より12時過ぎまで川和富士公園で行われた。曇り空で時折太陽が顔を出していたが、皆さん寒さ対策の防寒着を身につけ、広い公園には500名を超える地域の住民や近隣から、この恒例のイベントに集まったていた。
会場では、餅つき大会も行われており、若い自治会員が威勢よく大きな杵を振り下ろし、出来の良いお餅が次々と出来上がっていた。
参加者の皆さんにつき立てのお餅や豚汁、お神酒が振舞われ、親子ともどもおいしそうに食べる姿が微笑ましかった。(自治会員は無料・会員以外は有料:各¥200)
また、どんど焼きコーナーでは正月飾りやお守り、お札などを燃やす行事が行われていた。その後アルミ箔に包まれたお芋が沢山投げ入れられ、皆さん焼きあがるのを今か今かと待っておりました。
その他、昔遊びのコーナーでは、コマ回しやけん玉なども行われ楽しめる大イベントでした。

 古民家で餅つき大会  HARUKO  2025年1月12日(日) 15:50
修正
12日、肌寒い日でしたが、古民家で「継」(せせらぎ公園古民家保存会)主催で、餅つき大会が開かれ、大勢の人でにぎわいました。古民家は普段は閉まっていますが、「継」の会のみなさんが、去年に続き、餅つきをしました。餅をつきたい人、つきたて御餅を買いたい人の長蛇の列。お揃いの法被が似合います。もち米は柚木近くの田でとれたもの。40キログラム以上のもち米を蒸して、つきます。大変な作業。ごくろうさま。

 横浜DeNA三浦大輔監督、都筑署の一日警察署長に就任  濱ちゃん  2025年1月11日(土) 0:09
修正
「110番の日」に合わせ令和7年1月10日(金)、横浜DeNAの三浦大輔監督が、神奈川県警都筑署の一日警察署長に就任。
三浦監督はDeNAのホーム用ユニホームを身につけ「1日警察署長」の襷を掛け登場。
市営地下鉄センター南駅前のスキップ広場に集まった多くの地域住民や野球ファンに向けて、110番の適切な利用を呼びかけるトークイベントが12:20から行われた。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 折田不動公園の紅梅、白梅  mikan  2025年1月10日(金) 22:40
修正
1月10日、折田不動公園の紅梅、白梅はまだ咲いていない。いつもだとこの時期には咲いている。蕾状態ですね。今日も青空が綺麗な良い日でした。でも風は強くて寒い日でしたね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  過去ログ全 255件 [管理]
CGI-design