HOME検索
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 桜の次はツツジやフジの花  濱ちゃん  2023年4月23日(日) 22:42
修正
国際プール周辺のツツジが見頃(4月23日)を迎えていた。
沢山の人が気に入ったアングルを求めたり、記念撮影の良いポジション探し階段を登ったり、下りたり行き来していた。
また、国際プールに近い山田富士公園の池には、白い睡蓮が咲いていたが、
池の大半は睡蓮に覆われており、7月頃に咲くであろう大賀蓮は、無事花を咲かせられるのだろうか?
そして、茅ケ崎公園内にある池に垂れ下がっている藤の花も見ごろを迎えており、公園を行き来する人たちの心を癒しているようだ。

*写真をクリックすると大きくご覧になれます

 緑道を中心とした都市を語る  濱ちゃん  2023年4月23日(日) 10:24
修正
横浜市歴史博物館講堂において、「緑道ハレバレ会」主催で4月22日(土)ランドスケープデザインの第一人者である、上野 泰氏を講師に迎え、「緑道を中心とした都市を語る」をテーマに講演会が行われた。開始時間前から先着順で定員内に入った人達が、次々と来場し満席となっていた。

講演会では、街のかたちや緑道誕生の背景をプロジェクターを使い詳細に説明され、また、橋の中には両面の顔が違うデザインにしているなど、興味深い項目にも触れていた。

そして、今後未来に向けそこに暮らす人々や行政、企業が「街や緑道」をどう守り、進化させ、持続するべきかとの課題を投げかけられた。

この講演会の様子は後日「なかなかラジオ」より発信される予定。
  https://webyoko.com/radio/

◆日時:2023年4月22日(土)14:00〜16:30
◆講師:上野 泰氏(ランドスケープデザイナー)
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/visit/ueno/index.html 
◆主催:緑道ハレバレ会
 https://tsuzuki-ryokudo8080.jimdofree.com/
◆共催:横浜市歴史博物館
◆公園:都筑区役所

     *写真をクリックすると大きくご覧になれます。


 横浜ビー・コルセアーズの階段  ふくちゃん  2023年4月19日(水) 1:57
修正
都筑区役所総合庁舎の入口の階段に、横浜ビー・コルセアーズを応援するとの塗装がされていました。頑張れ!応援するぞ!と心で叫んで登っていきました。

 ツツジが見頃  ふくちゃん  2023年4月19日(水) 1:48
修正
ツツジが綺麗な季節になりました。
センター南駅から都筑区役所に行く歩道は、今がツツジの見頃です。白い花に一部がピンクの花が咲いていました。どうしてでしょうか?気になりました。

 瑞雲寺の桜  さいちゃん  2023年4月2日(日) 14:26
修正
毎年この時期になるとグリーンラインから眺めるここの桜が綺麗で、完全に在宅勤務となってしまった今は見られなくなってしまったのが残念でした。今日の定例会議のあとで思いついて川和町で下車し、近くで見てきました。
だいぶ散ってはいますが、まだまだ綺麗に咲いています。見られて良かった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  過去ログ全 258件 [管理]
CGI-design