HOME検索
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

  SB C. オープンマイクに参加しました  mikan  2024年11月21日(木) 23:20
修正







SB C. オープンマイクに参加しました
つづき交流ステーション代表が11月9日(土)SBC.オープンマイクに出演しました。
その時の様子を下記のYouTubeで配信しています。ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=MH2fvxR7MGU
ボランティアで団体運営していくノウハウ、他の団体との連携、AIの活用と話はいろいろ飛んでいますが、それだけ面白い内容になっていると思います。

 正覚寺の酉の市  濱ちゃん  2024年11月19日(火) 14:13
修正
正覚寺は本堂が現在200年ぶりに建て替えが行われている。同寺院内に大鷲神社があることから毎年「二の酉」の日に「酉の市」が開催されている。
今年の11月17日(日)も青空が広がり最高の日和であった。
地元茅ケ崎囃子保存会による笛や太鼓が境内に鳴り響き、商売繁盛や地域住民の開運、家内安全を祈願する恒例行事を盛り上げていた。
午前中から縁起物の熊手を買い求める人が続々と訪れていた。大きな熊手を買い求めるたびに、「よぉーっ!」との掛け声で、手締めが境内に響きわたり「酉の市」は17:00ごろまで続いていた。
     *写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 JiJiBaba隊10周年記念イベント開催  walker  2024年11月6日(水) 15:39
修正
11月4日(月/祝)民家園において”JiJiBabaとあそぼう!”と題し、10周年記念イベントが盛大に行われました。JiJiBaba隊とは武芸でも披露するのかなと思い、民家園の土間に足を踏み入れてみましたら、なんと親子連れの観客を前にして、3名のBaba隊の方が声色を使い紙芝居を行っていました。圧巻は「おおかみと7匹の子ヤギ」で、布シアター形式でBaba隊6名による演劇風人形劇がおこなわれ、オオカミの声色の素晴らしさに観客の皆さんは、ついついその声に引き込まれ、子どもたちの目はオオカミに釘付け状態でした。その後も、「ういろう売り口上」やJiJi隊の「絵本の朗読」など面白い演目が次々と行われ、最後まで大盛り上がりでした。
JiJiBaba隊のみなさん、これからも子供たちを喜ばせてあげてください。

 第30回都筑区民祭り  mikan  2024年11月4日(月) 22:35
修正
第30回都筑区民祭り - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/11/04/222917

11月3日横浜市営地下鉄センター南駅前には大勢の人が、毎年行われている区民祭りが今年も開かれた。11月3日は特異日でいつも天候には恵まれる。今年も昨日の雨とは打って変わって、ぽかぽか陽気でした。少し風は冷たく秋を感じさせてくれた。獅子舞、スキップ広場ではいろいろなグループが歌を聞かせてくれる。センター南駅周辺から都筑区総合庁舎まではいっぱいの人であふれていた。
センター駅では第38回菊花展が行われていた。今年は天候のせいで苦労されたようです。花を見るとよくわかる。もう少し見ごろは後か?センター北駅周辺も散策してきた。駅前の銀杏も少し黄葉していた。
今までだと、1時間もうろうろすれば、誰か知り合いと出会うのですが、昨日は全く合わなかった。年を取ったせいかな?今までで歩いていた人も引っ込んだかな?

第30回都筑区民祭り - 風に吹かれて
https://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg16/thumbnails.php?album=44

 昔集まったね。「文化施設の早期実現を」  mikan  2024年11月4日(月) 15:56
修正
「文化施設の早期実現を」
12年前の2013年11月3日「夢スタジオ」(ブッシュ本社、ブッシュホールの場所にあった)でこんな集まりを持った。そこから文化施設を作る歩みが細々と進み始めた。ようやくブッシュホールが来年春から使えるようになる。

つくろう文化ひろば「文化施設の早期実現を」
センター北、横浜市歴史博物館の近くに、何十年も塩漬けになっている文化施設予定地(1万1000平米(3333坪))。現在一部「夢スタジオ」として利用しているところ。「文化施設の早期実現を」と子ども達を含む都筑の住民が集まって、自分たちの思いを歌、踊り、ダンス、楽器演奏などのパーフォマンスでアピールする集いが文化の日に「夢スタジオ」で行われた。
「横浜の副都心、横浜北部につくる文化施設には交流や出会いが生まれる文化のひろばが欠かせない」「この文化拠点は副都心の文化の質を高める”核”となる」
こんなひろばがほしい。こんな施設がほしいと呼びかけられた集いにいろいろな住民が集った。
大きなホールが欲しい。練習が出来る場所が欲しい。人の集える場所にしたい。都筑区以外の人たちにもおもてなしができる場にしたい。恋人達のデートスポットに、図書館も併設して、民家園、歴史博物館、みなきたウォークを含めた文化ゾーンにしたい。などなどいろいろ思いの夢が語られた。
こんな文化施設ができると良いですね、足を運びますか?
都筑の文化 夢スタジオ
http://pasopia.velvet.jp/top/?p=175

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  過去ログ全 268件 [管理]
CGI-design