つづき交流ステーション掲示板[投稿] [検索]
つづきに関する情報交換の掲示板です。誰でも自由に書き込んでください。
尚、この場に適当ではないと思われる書き込みは管理者の判断で削除する場合があります。

 電縁サロンの報告 2025.01.1   mikan   2025年1月19日(日) 20:19    HP
[修正]
電縁サロンの報告 2025.01.19 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2025/01/19/195706

1.ヘッドセットのマイクが反応しない。(ZOOMで)
2017年製のHDDパソコンで起動、動作が凄く遅い。じっと待ちながら、設定→システム→サウンド→ここでマイク、スピーカーをUSBヘッドセットを選択しているかを確認した。ボイスレコーダーで音声を録音して、再生してマイクが使えることを確認した。次にZoomに接続してマイクが正常に使えることを確認した。
問題は解決したが、特にやったことは確認ばかりでした。
最初の設定を覚えていないのでUSBヘッドセットが選択されていたか?不明。確認時には間違いなく設定。

2.2015年製パソコンをWinodws11にアップグレード
PC正常性チェックツールを使って確認する。TPM2.0はOK、CPUがNGとそれ以外はOKと出てきた。古いものですがTPM2.0がOKとは意外でした。そこでサーバーにインストールというやり方で非対応パソコンのアップデートに挑戦したが、コマンドプロンプト(ターミナル端末)で指示してもいうことを聞いてくれない。原因は分からなかった。下記の方法では旨くいかなかった。今後調査予定。
Windows11(24H2)を要件を満たさないパソコンにインストールしてみた - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/10/04/080519

3.無料で使える生成AI(おすすめ)
無料でも相当なことが出来ます。
無料でも満足できる生成AIサービス15選 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/09/19/105354

4.Windows11に対応している中古パソコン(新品も)を買う場合の注意事項
システム要件は満足しているもの(新品は除く)
第八世代以降(2018年~)のもの(新品は除く)システム要件を満たしている。
RAM:8GB以上出来れば16GB
SSD:512GB以上、用途によっては256GBでも可、HDDは遅いので選ばない。
画面のサイズは13インチから15インチ程度
カメラが付属しているかを調べる。ついていない場合は別売りのカメラ(3000円程度)Zoom等で使うことが多いので必須になりますね
9世代、10世代、11世代は品物が極端に少なくなる。また高くなる。現時点では14世代です。

5.Windows11の使い方
Microsoftアカウントを入力して使わないといけないの?
Windows 11 HomeとWindows 11 Proで、Microsoftアカウントの利用は必須ではありませんが、セットアップ時の一部状況や、特定の機能を利用する際には、Microsoftアカウントが必要になることがあります。

Windows 11 Home の場合
原則: Microsoftアカウントが推奨されますが、ローカルアカウントでもセットアップが可能です。
初期セットアップ時にインターネット接続がない場合や、「ネットワークに接続しない」というオプションを選択した場合、ローカルアカウントを作成できます。
しかし、Microsoftアカウントを利用することで、OneDriveやMicrosoft Storeなどのサービスとの連携がスムーズになり、利便性が向上します。
注意点:
インターネット接続がある状態でセットアップを進めると、Microsoftアカウントの作成またはサインインが強く推奨されます。
ローカルアカウントでセットアップを進めるためには、少し複雑な手順を踏む必要があります。

Windows 11 Pro の場合
原則: Microsoftアカウントが推奨されますが、ローカルアカウントでのセットアップが可能です。
Proエディションでは、Homeエディションよりもローカルアカウントでのセットアップが比較的容易です。ドメイン環境での利用を想定されているため、Microsoftアカウントが必須になるケースは少ないです。

注意点:
こちらも初期セットアップ時にインターネット接続がある場合は、Microsoftアカウントでのサインインが推奨されます。ローカルアカウントでのセットアップは、少し複雑な手順が必要な場合があります。

Microsoftアカウント:
複数のデバイスを使い分けている方や、Microsoftのサービスを頻繁に利用する方におすすめです。
利便性が高く、クラウドとの連携がスムーズに行えます。

ローカルアカウント:
個人情報をMicrosoftと共有したくない方や、シンプルな環境でPCを使用したい方におすすめです。
オフラインでの作業が中心で、クラウドサービスをあまり利用しない方に適しています。

Microsoftアカウント、ローカルアカウントで使うかは自由ですが、Microsoft Copilot、Office365、ONEドライブ、Microsoftストア等と連携する場合はMicrosoftアカウントでログインしておいた方が便利ですね。必要な時のみMicrosoftアカウントを入力するという使い方もあります。

6.かけはし都筑のWifi接続
かけはし都筑のWifi接続は以前かなり難しくて大抵の人が繋がらないことがありましたが、最近すんなりと繋げる人が増えてきました。(古い仕様のスマホ、パソコンは無理、2.5G帯は使えない?)で繋げないパソコンはUSBタイプのWifiチップが必要ですが、SSID:「freespot」と選択して、WEBブラウザを立ち上げるとfreespotの登録ページに接続されるので、少し下の方にあるメールアドレスを登録するところで、メールアドレス(その時点で見ることのできるメルアド)を入れて送信を押すと、登録用のメールが送られてくる。そのメールにある長い長いURLをダブルクリックして「freespot」に接続される。これによって登録完了です。1回の接続につき180分使える。また180日間はこの登録で有効になるので、次からはSSID:「freespot」を選択して「接続」でネットワークに繋がる。

7.なんかの拍子に両面印刷ができなくなった。
両面印刷についてはプリンタの設定によりますので、実際にプリンタを繋いで、印刷→設定(プロパティ)で用紙設定などを探して、両面にしてください。その設定が何かの時に代わったのかも?

8.KINGSOFT Internet Security20サポート終了(2025年1月15日)
1月中旬キングソフトセキュリティ(2020)のサポートが終了しました。この後はキングソフトセキュリティPro Windows版を購入するか?無料版を入れるか
という選択も出来ますが、古いKingsoftセキュリティをアンインストールしてWindowsに付属している「Windows Defender」を使うことをお勧めします。「Windows Defender」は昔よりずっとウィルス対策が進んでいます。今まで「Windows Defender」を5年以上試してきましたが、きっちりウィルスを捕まえてくれていましたので、使っても大丈夫だと思います。

9.Gboard日本語入力(無料)
Googleが配布している日本語入力です。スマホで日本語を入力する時に手書き文字で入力することが出来ます。音声入力する方法もありますが、静かにそれなりのスピードで入力できる。ios用もあります。
Gboard - Google キーボード - Google Play のアプリ
https://qr.paps.jp/EWumB
Gboard – the Google Keyboard on the App Store
https://apps.apple.com/us/app/gboard-the-google-keyboard/id1091700242

 電縁サロン(2025年1月)のお知らせ   mikan   2025年1月14日(火) 13:15    HP
[修正]
電縁サロン(2025年1月)のお知らせ - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2025/01/14/130325

コロナ感染の懸念もありますので、オフライン、オンライン併用で開催したいと思います。(自己責任で選択して下さい)

日時:2025年1月19日(日)13:00〜17:00
場所:かけはし都筑(オフライン)
場所:ZOOM開催(オンライン)

開始直後は準備が必要なので、13:30~14:00の30分、オンライン、オフラインで共通の話題で交流したい(簡単な自己紹介、最近の話題など)と思います。
以前の雑談の出来る雰囲気を取り戻せたらと。意見あればお願いします。

誰でも自由に参加していただけます。動画の作成など共有画面で紹介していただけると面白いですね自分の得意な分野のお話など自由に。話題のChatGptと画像生成AIなどデジタル、ICT関連も、花の話、訪れたところの写真など、趣味のコレクションとか?

内容 ・Zoomの使い方、実習 
   ・スマホ・タブレットの相談
   ・パソコンの相談
   ・Chatgptの生成AIの使い方
   ・画像生成AIの使い方
   ・ファイル管理について
   ・最近のフリーソフトウェアの話題
   ・日頃お困りの相談ごと、個別に対応します。
   ・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
   ・その他、いろいろ
   ・雑談会

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/

 電縁サロン(2024年12月)のお知らせ   mikan   2024年12月18日(水) 18:50    HP
[修正]
電縁サロン(2024年12月)のお知らせ - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/12/18/184601

コロナ感染の懸念もありますので、オフライン、オンライン併用で開催したいと思います。(自己責任で選択して下さい)コロナも最近は全国で感染者3万人前後、東京で2,700人前後で推移しています。急上昇してきています。気をつけましょう。

日時:2024年12月22日(日)13:00〜17:00
場所:かけはし都筑(オフライン)
場所:ZOOM開催(オンライン)

開始直後は準備が必要なので、13:30~14:00の30分、オンライン、オフラインで共通の話題で交流したい(簡単な自己紹介、最近の話題など)と思います。
今回はスピーカーフォンとウェブカメラのテストも行います。ご協力ください。そろそろ実際に出会える機会にという意見もあります。今後相談して決めたいと思っています。以前の雑談の出来る雰囲気を取り戻せたらと。意見あればお願いします。

誰でも自由に参加していただけます。動画の作成など共有画面で紹介していただけると面白いですね自分の得意な分野のお話など自由に。話題のChatGptと画像生成AIなどデジタル、ICT関連も、花の話、訪れたところの写真など、趣味のコレクションとか?

内容 ・Zoomの使い方、実習 
   ・スマホ・タブレットの相談
   ・パソコンの相談
   ・Chatgptの生成AIの使い方
   ・画像生成AIの使い方
   ・ファイル管理について
   ・最近のフリーソフトウェアの話題
   ・日頃お困りの相談ごと、個別に対応します。
   ・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
   ・その他、いろいろ
   ・雑談会

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/

 令和6年12月のコーヒーサロン   mikan   2024年12月3日(火) 14:40    HP
[修正]
令和6年12月のコーヒーサロン - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/12/03/134951

今回もオンライン(zoom)、オフライン(区民活動センター)の併用で開催します。
オフライン
どうしても対面で支援が必要な方は連絡ください。事前に判ると対応できることもあります。Zoomミーテング参加希望の方は一報ください。

ZOOMの電縁サロン、コーヒーサロンで雑談の場を盛り上げてくれる方、積極的に発言お願いします。写真、画像、資料等準備していただければ皆さん判りやすいかなと思います。パワーポイント(又はLibreOffice Impress)で作成しておくと見せやすい。テーマは何でもOK、5分から20分程度(30分経過後〜1時間位)

月日:令和6年12月07日(土)
時間:10:00〜12:00(区民活動センター)オフライン
   10:00〜12:00(Zoom開催)オンライン
   10:30~11:00の間オン、オフの交流を行いますのでご協力をお願いします。
予定:コーヒーサロンはPC等の事ばかりで無く雑談などを主に行っています。
費用:120円(コーヒー代実費)以前に行っていたコーヒーを飲みながら歓談を行います。

テーマは何でもOKです。
   ChatGptとは
   bingチャット検索とは
   画像生成AIとは  
   Zoomの使い方
   市民活動にzoomをどう使うか
   最新情報など交換
   パソコン談義
   インターネット談義
   質問・相談
   その他(話題は何でも、楽しいこと)

次回コーヒーサロンは
令和7年1月04日(土)10:00〜12:00
電縁サロンは
令和6年12月22日(日)13:00〜17:00

電縁サロン終了後忘年会を予定しています。(別途)

誰でも自由にご参加下さい。
つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/

 電縁サロン(2024年11月)のお知らせ   mikan   2024年11月18日(月) 18:14   
[修正]
電縁サロン(2024年11月)のお知らせ - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/11/18/181034

コロナ感染の懸念もありますので、オフライン、オンライン併用で開催したいと思います。(自己責任で選択して下さい)コロナも最近は全国で感染者1万人前後、東京で1000人前後で推移しています。一時期よりは随分減っていますが一応、気をつけましょう。

日時:2024年11月24日(日)13:00〜17:00
場所:かけはし都筑(オフライン)
場所:ZOOM開催(オンライン)

開始直後は準備が必要なので、13:30~14:00の30分、オンライン、オフラインで共通の話題で交流したい(簡単な自己紹介、最近の話題など)と思います。今回はスピーカーフォンとウェブカメラのテストも行います。ご協力ください。そろそろ実際に出会える機会にという意見もあります。今後相談して決めたいと思っています。以前の雑談の出来る雰囲気を取り戻せたらと。意見あればお願いします。

誰でも自由に参加していただけます。動画の作成など共有画面で紹介していただけると面白いですね自分の得意な分野のお話など自由に。話題のChatGptと画像生成AIなどデジタル、ICT関連も、花の話、訪れたところの写真など、趣味のコレクションとか?

内容 ・Zoomの使い方、実習 
   ・スマホ・タブレットの相談
   ・パソコンの相談
   ・Chatgptの生成AIの使い方
   ・画像生成AIの使い方
   ・ファイル管理について
   ・最近のフリーソフトウェアの話題
   ・日頃お困りの相談ごと、個別に対応します。
   ・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
   ・その他、いろいろ
   ・雑談会

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/


 令和6年11月のコーヒーサロン    mikan   2024年11月7日(木) 16:50   
[修正]
令和6年11月のコーヒーサロン - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/11/07/163248

今回もオンライン(zoom)、オフライン(区民活動センター)の併用で開催します。
オフライン
どうしても対面で支援が必要な方は連絡ください。事前に判ると対応できることもあります。Zoomミーテング参加希望の方は一報ください。

ZOOMの電縁サロン、コーヒーサロンで雑談の場を盛り上げてくれる方、積極的に発言お願いします。写真、画像、資料等準備していただければ皆さん判りやすいかなと思います。パワーポイント(又はLibreOffice Impress)で作成しておくと見せやすい。テーマは何でもOK、5分から20分程度(30分経過後〜1時間位)

月日:令和6年11月09日(土)
時間:10:00〜12:00(区民活動センター)オフライン
   10:00〜12:00(Zoom開催)オンライン
   10:30~11:00の間オン、オフの交流を行いますのでご協力をお願いします。
予定:コーヒーサロンはPC等の事ばかりで無く雑談などを主に行っています。
費用:120円(コーヒー代)以前に行っていたコーヒーを飲みながら歓談を行います。

テーマは何でもOKです。
   ChatGptとは
   bingチャット検索とは
   画像生成AIとは  
   Zoomの使い方
   市民活動にzoomをどう使うか
   最新情報など交換
   パソコン談義
   インターネット談義
   質問・相談
   その他(話題は何でも、楽しいこと)

次回コーヒーサロンは
令和6年12月07日(土)10:00〜12:00
電縁サロンは
令和6年10月24日(日)13:00〜17:00

誰でも自由にご参加下さい。
つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/

 第27回 2024 バリアフリー WITH コンサート   mikan   2024年10月21日(月) 11:58    HP
[修正]
みなさん、こんにちは
今週の土曜日、都合のつく人は是非、
定例の WITH コンサートの案内です。

第27回 2024 バリアフリー WITH コンサート

日時:10月26日(土) <入場無料>
開場 13:00 開演 13:30
場所:都筑公会堂
横浜市営地下鉄「センター南」駅/徒歩4分

♪出演バンド
レインボースマイル (初)
t.m.d.
OG-3
<休憩 10分>
Take Off Special Band
奏 kanade
BOSSROCK
<ジョイント曲:翼をください>

主催:with ネットワーク
後援:都筑区役所
協賛:(介護付有料老人ホーム) ヒュッテ荏田南
協力:大東建託株式会社
音響:横浜ステージプラン株式会社


 電縁サロンの報告  2024.10.20   つづきパソピア   2024年10月20日(日) 23:30    HP
[修正]
電縁サロンの報告  2024.10.20 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/10/20/205224


    つづきパソピア   2024年10月20日(日) 7:28    HP
[修正]
電縁サロン(2024年10月)のお知らせ - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/10/20/070853

コロナ感染の懸念もありますので、オフライン、オンライン併用で開催したい
と思います。(自己責任で選択して下さい)コロナも最近は感染者3万人前後
で推移しています。一時期よりは減っていますが、感染したとの話をよく聞く
ようになっています。気をつけましょう。

日時:2024年10月20日(日)13:00〜17:00
場所:かけはし都筑(オフライン)
場所:ZOOM開催(オンライン)

開始直後は準備が必要なので、13:30~14:00の30分、オンライン、オフライン
で共通の話題で交流したい(簡単な自己紹介、最近の話題など)と思います。
今回はスピーカーフォンとウェブカメラのテストも行います。ご協力ください。

誰でも自由に参加していただけます。動画の作成など共有画面で紹介していた
だけると面白いですね自分の得意な分野のお話など自由に。話題のChatGptと
画像生成AIなどデジタル、ICT関連も、花の話、訪れたところの写真など、趣
味のコレクションとか?

内容 ・Zoomの使い方、実習 
   ・スマホ・タブレットの相談
   ・パソコンの相談
   ・Chatgptの生成AIの使い方
   ・画像生成AIの使い方
   ・ファイル管理について
   ・最近のフリーソフトウェアの話題
   ・日頃お困りの相談ごと、個別に対応します。
   ・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
   ・その他、いろいろ
   ・雑談会

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/

 コーヒーサロンの報告 2024.10.05   つづきパソピア   2024年10月5日(土) 19:43    HP
[修正]
コーヒーサロンの報告 2024.10.05 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/10/05/192907

1.画面の半分が広告ブロックの報告が表示されて他が見えない。
edge使用中、このページを表示すると、ページの下半分位に広告ブロックの報告が表示されるキーワード「MSN」そこで拡張機能を開くと見たことない広告ブロックがインストールされていた。(名前は失念した)そこでそれを削除してAdblock for edgeをインストールした。
・お勧めの広告ブロックはAdblockですブラウザ用にそれぞれあります。ブラウザ毎にインストールすることになります。
。広告をブロックするように設定してあるブラウザ(拡張機能のインストール不要です)
進化したユーザーファーストのブラウザ | Brave(これはChrome互換です)
https://brave.com/ja/
Vivaldi をダウンロード | Vivaldi ブラウザ(これもChrome互換です)
https://vivaldi.com/ja/download/
スマホ向け広告ブロック(これは優れものです。Tverなどの途中の広告もカットしてくれる)
広告ブロックアプリ | 280blocker(国産有料のみ800円)
https://280blocker.net/

2.スマホにウィルス対策ソフトが必要?
スマホのウィルス対策ソフトの必要性についての情報をまとめます。
スマホのウイルス対策ソフトの必要性は、使用するOSやユーザーの行動によって異なります。
Androidの場合、オープンソースOSのため、セキュリティリスクが比較的高くなります。特に、サードパーティのアプリストアからのダウンロード、公共Wi-Fiの頻繁な使用、重要データの取り扱いなどの場合、ウイルス対策ソフトが推奨されます。ただし、Google Play Protectなどの内蔵機能で十分という意見もあります。
一方、iPhoneは厳格なアプリ審査と閉じたエコシステムにより安全性が高く、通常はウイルス対策ソフトが不要とされています。
OSとアプリの更新、信頼できるソースからのダウンロード、二段階認証の利用など、基本的なセキュリティ対策を講じることが、どちらのプラットフォームでも重要です。OSとアプリの更新は忘れず頻繁に。

3.10年以上前のパソコン(非対応パソコン)をアップデートで苦労するより中古を手に入れる
 (マニア、まめな人、勉強したい人は別ですが)
下記の例は25,000円台で第八世代パソコンです。(これは要求条件をクリアしている)今後のWindows12へのグレードアップにも対応可能だと思う。24H2がリリースされて値段が下がってきたかな?
Amazon.co.jp: 【整備済み品】ノートパソコン NEC VKシリーズ/[ PC ステージ W.R.K無線マウス付属] /Office 2019/Win 11 Pro/15.6型/第八世代Core i5 8250U 1.7GHz/メモリー8GB/SSD256GB/Webカメラ/DVD/無線Wi-Fi (整備済み品) : パソコン・周辺機器
https://qr.paps.jp/lMvO0

4.Chatgpt(スマホ版)無料版
スマホとの会話を試してみた。比較的自然な応答で人と話しているのと違和感はなかった。途中英語で答えたこともあったが、日本語で答えてというと直してくれた。声は男声のみになっている。
有料版は女性3名、男性2名の声が設定できるとのこと。2台のスマホで話を話を指せるとどうなるだろう。ちょっと面白そうです。

5. マカフィーはいらないって本当?
マカフィーはいらないって本当?Windowsからのアンインストール方法も紹介
https://news.mynavi.jp/securitysoft/mcafee-necessity/
パソコンを買うと一緒についてくるマカフィー、あるソフトウェアをダウンロードすると一緒にインストールされるマカフィー、これは必要ですか?無料期間が終わると有料版への乗り換えを促してくる。結構迷惑なアプリです。基本的な不要です。アンインストールしましょう。
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49
全 501件  [管理]
CGI-design