つづき交流ステーション掲示板[投稿] [検索]

 九品仏浄真寺の秋2019   mikan   2019年9月30日(月) 21:45   
[修正]
九品仏浄真寺の秋2019
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=299

今日は世田谷の浄真寺(浄土宗)へ行ってきた。自由が丘のとなりの九品仏駅より歩いて3分、世の中の喧噪から遮断された空間が広がる。ここはいつ来ても落ち着ける場所です。最初に交番のたたずまいも良い。また禁猟の石碑もあり当時を彷彿させる。閻魔堂が新しくなっており、あかい旗に「うそはつくな!」「わるいことはするな!」の文字が、書かれている。閻魔さまからのメッセージ、心して聞かねば。九品仏は今、修復中で1体づつ、順次修理で外出中です。戻ると次の仏が、外出していく。境内にちらほらと咲く曼珠沙華も趣があって良い。

九品仏浄真寺の秋2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/19bwjpg

 ルノワールとパリに恋した12人の画家たち   mikan   2019年9月27日(金) 21:12   
[修正]
ルノワールとパリに恋した12人の画家たち
オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち、横浜美術館コレクション展を見てきました。よく知っている画家の作品がいっぱい。まだ始まったばかりで観客が少なかったので、じっくりと3,4m位離れて作品を鑑賞できた。前に誰もいない。こんなことは常設展など以外は殆ど無いのですが、今日はじっくりとセザンヌ、ルノワール、マティス、モディリアーニ(小学校のころから好きな画家だった)など鑑賞してきました。ついでに横浜美術館コレクション展も見てきました。藤田嗣治のデッサンなどこの展示は写真撮影可(フラッシュはNG)となっていました。来年1月まで開催です。

横浜美術館開館30周年記念 
オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち
https://yokohama.art.museum/exhibition/index/20190921-540.html

 常泉寺の曼珠沙華2019   mikan   2019年9月27日(金) 20:27   
[修正]
常泉寺の曼珠沙華2019
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=298

今日は大和市福田の「花の寺」で有名な常泉寺に写真を撮りに行ってきました。二、三日前に漸く赤い花が咲いたとか?白と黄色、ピンクは見頃になっていました。赤が見頃になると白、黄色は終わり、今がちょうど見頃です。地下鉄で湘南台までいって、小田急江ノ島線、高座渋谷までそこから10分ほどの所にあります。それなりに人は来ますが、大混雑という訳ではなく、それなりにゆっくり楽しめるところです。

常泉寺の曼珠沙華2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/10vbowj

 西方寺の曼珠沙華2019   mikan   2019年9月26日(木) 22:14   
[修正]
西方寺の曼珠沙華2019
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=297

今年の曼珠沙華の開花が遅かった。都筑区の隣(新羽駅)にある西方寺(茅葺きの屋根が美しい)の曼珠沙華も漸く開花しました。今日は大勢の人で賑わっていました。黄色、白色の曼珠沙華が先行していて、赤い色はまだこれから、でも元気は一番いい。これから1週間くらいがが見頃か。明日の夜はライトアップが予定されている。22日の予定を延期したとのこと。

西方寺の曼珠沙華2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/l9s5yt

真言宗 西方寺 – 浜 西方寺の公式ホームページ
https://saihouji-yokohama.com/

 シニアのためのパソコン講座 全六回「Excel ・ Word使いこなそう!」   mikan   2019年9月16日(月) 19:47   
[修正]
みなさん、こんばんは
9月23日より講座開始します。参加者募集中です。

シニアのためのパソコン講座 全六回2019
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/backno/kouza2019/index.html

令和元年度中川西地区センター自主事業
シニアのためのパソコン講座 全六回
「Excel ・ Word使いこなそう!」

【Excel講座】
Excelの基本操作
Excelを使って「小遣い管理」
Excelを使って「健康管理」

【Word講座】
Wordの基本操作
Wordを使って「文章の編集」
Wordを使って「ポスター」

◆開催日時◆:【前半】9月23日、9月30日、10月7日、
       【後半】10月14日、10月21日、10月28日
       いずれも月曜日 全6回  午前9時30分から11時30分
◆会  場◆:中川西地区センター   第2会議室
◆参加費◆:3,600円 (全回分・資料代等)
◆募  集◆:ご自身のパソコンを持ち込めるシニアの方20名
       *参加者数名に一人のサポーターが付きます。
◆持ち物◆ ノートパソコン(WordとExcelがインストールされているもの)、
       電源(電源アダプタとコード)、マウス(使う方)、
      ※出来ればパソコンの充電は前日フル充電しておいて下さい。

◆申込方法◆:8月23日(金曜日)より 窓口9時〜、電話10時〜 受付
◆講  師◆:つづきパソピア
      横浜市都筑区を中心に初心者|丁支援を目的に設立された
      ボランティアグループのみなさん。
◆お問合せ◆:中川西地区センター  電話045-912-6973

中川西地区センター 特定非営利活動法人 つづき区民交流協会サイト
http://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawanishi/

 電縁サロン(PCステップアップ教室)2019年9月の案内です。   mikan   2019年9月16日(月) 19:46   
[修正]
電縁サロン(PCステップアップ教室)2019年9月の案内です。
日時:令和元年9月22日(日) 13:00〜17:00
 
場所:かけはし都筑(横浜市都筑区社協)2階
 地図
 http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20181003140714
   
電縁サロン・コーヒーサロン | つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=69

内容:・中川西地区センター「シニアのためのパソコン講座」について
   ・中川西地区センター向け「スマホ講座」について
   ・「マークダウン」というテキストファイル
   ・高精度な無料翻訳サービス「みらい翻訳」
   ・よくわからなくなったofficeのライセンス?
   ・ Windows 7完全終了まであと3ヶ月
   ・スマホ・タブレットのウィルス対策ソフトは?
・Google Translator for Firefox翻訳
   ・漢字を含む文章を音声合成で読み上げソフト「SofTalk」
   ・Windows 10 のナレーターの概要(スクリーンリーダー)
   ・「oCam」直感的に使えるシンプルな動画キャプチャーソフト
   ・どこでも富士山「d_Fujisan_v1」
   ・パソコン録音 「MooOボイス録音機」
   ・読み上げ機能に対応した「Kindle for PC」
   ・カシミール3Dの使い方
   ・「iPhotoDraw」を使ってみよう
   ・ラベル屋さんで名刺を作ろう
   ・パノラマ写真の合成ツール「Image Composite Editor」
   ・Google Earth 古地図を重ねる
   ・RealSyncの使い方(同期してバックアップ)
   ・TVGで万華鏡の作成
   ・Picture Cutout Guide Lite(画像切り抜きソフト)
   ・PhotoFiltre画像処理ソフトの使い方
   ・平安京オーバレイマップ
   ・デジカメ写真を並べてアルバム作成 
   ・Picosmos Toolsの使い方
   ・イラスト・キャラクター・アバター等作成ソフト
   ・LibreOfficeの使い勝手 
・データの整理方法
   ・インターネットの楽しみ方
   ・エディタの使い方
   ・ファイル管理について
   ・最近のフリーソフトウェアの話題
   ・日頃お困りの相談ごと、個別に受付ます。
   ・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
   ・その他
   ・雑談会

   自前のパソコン持ち込みOKです。無線LAN環境あり
   プロジェクターを使った講座にしたいと思います。

定員:20名程度
費用:お茶代(約100円程度)をお願いします。

問い合わせ
つづきパソピアpasopia-it@freeml.comまで

なお、会場は駐車場がありませんので、バス、自転車、徒歩等でお願いします。
また、有料の駐車場等は自己責任で確保して下さい。

対象者:電縁サロン、つづきパソピアメーリングリスト参加者その他希望者。
  誰でも参加出来ます。

企画案、講師募集中 こんな企画で私が、僕がやりますよという人募集中です。

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/

今後の予定
コーヒーサロン
2019年10月5日(土)10:00〜12:00 都筑区役所区民活動センター
パソコンカフェ
2019年9月24日 (火)13:00~14:30 仲町台地区センター2階
令和元年度中川西地区センター自主事業
シニアのためのパソコン講座「Excel ・ Word使いこなそう!」
【前半】9月23日、9月30日、10月7日
【後半】10月14日、10月21日、10月28日
いずれも月曜日 全6回 午前9時30分から11時30分
電縁サロン
2019年10月20日(日)13:00~17:00
かけはし都筑

イベントスケジュール
http://pasopia.velvet.jp/cgi-bin/sche3/sche3.cgi

 仲町台地区センターパソコンカフェ   mikan   2019年9月16日(月) 19:46   
[修正]
「仲町台地区センターパソコンカフェ」
令和元年年9月24日(火曜日)午後1時〜2時30分
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180401122631

つづきパソピアで実施しているコーヒーサロン(20年前から)と同じような
パソコン相談を仲町台地区センター(主催)で行うことになりました。2ヶ月
に1回の頻度で行います。皆さんの参加をお待ちしています。どなたでもOK、
事前申し込みはいりません。当日直接お越し下さい。

「仲町台地区センターパソコンカフェ」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20170523234526

パソコンに関する日頃のお困りの相談ごと・最新情報など・パソコン談義・
インターネット談義・スマホ・タブレットなども、その他(パソコン持ち込み
OK)

日時:9/24、11/26、1/21、3/24
   いずれも火曜午後1時〜2時30分

場所:仲町台地区センター 中会議室
対象:どなたでも20人程度
(コーヒー代100円)
当日:先着20人
申し込み方法:当日直接
主催:仲町台地区センター
協力:つづきパソピア
つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top


 上野散歩2019   mikan   2019年9月6日(金) 21:45   
[修正]
上野散歩2019
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=296

不忍池には蓮がまだ少し咲いていました。「円山応挙から近代京都画壇へ」を見に上野に、そして上野公園をぶらぶらと散歩してきました。平日で夏休みも終わって、人出は少なかった。涼しくて過ごしやすい気候でした。東京芸大美術館、旧音楽学校、東京都美術館、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館などを廻ってきました。比較的観客も少なくてじっくり楽しめました。今日は秋を感じる一日でした。

上野散歩2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/s9fd35

    mikan   2019年9月6日(金) 21:47    [修正]
追加です

 令和元年9月のコーヒーサロンのお知らせです。   mikan   2019年9月4日(水) 16:36   
[修正]
令和元年9月のコーヒーサロンのお知らせです。

月日:令和元年9月7日(土)
時間:10:00〜12:00
場所:都筑区役所区民活動センター

予定:中川西地区センターのパソコン講座について
   最新情報など交換
   パソコン談義
   インターネット談義
   質問・相談
   その他(話題は何でも、楽しいこと)

誰でも自由にご参加下さい。

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/
電縁サロン・コーヒーサロン | つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=69

今後の予定
令和元年10月5日(土)コーヒーサロン

電縁サロン
令和元年9月22日(日)13:00〜17:00
かけはし都筑 2階
9月22日、10月20日、11月17日、12月22日、
2020年1月19日、2月16日を予定しています。

仲町台地区センターパソコンカフェ
令和元年9月24日(火)13:00〜14:30
11/26、1/21、3/24 13:00~14:30
仲町台地区センター2階
「仲町台地区センターパソコンカフェ」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180401122631
中川西地区センター「Excel・Word使いこなそう!」
9月23日、9月30日、10月7日、10月14日、10月21日、10月28日

イベントスケジュール
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=788

 北斎展[HOKUSAI]   mikan   2019年8月30日(金) 0:50   
[修正]
北斎展[HOKUSAI]
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=295

今日は横浜そごうの美術館に北斎展[HOKUSAI]を見に行ってきた。発光ダイオードでも最後に出すことが出来た色は青色、自然界にも青色の生物は少ない。フェルメールの青(フェルメールブルー)、葛飾北斎の青、そして横浜の青(マリンブルール)江ノ島の風景など青を基調とした作品も多く展示してあった。青を改めてじっくりと鑑賞してきた。
北斎は70歳までいろいろ絵を描いてきたが、まだまだ絵描きとは言えない。と貪欲に次々絵を描いていった。3万点以上の作品を残しているが、90歳に臨終に臨んで、『天が私の命をあと5年保ってくれたら、私は本当の絵描きになることができるだろう』辞世の句は、 悲と魂で ゆくきさんじや 夏の原
「人魂になって夏の野原にでも気晴らしに出かけようか」というものであった。 富嶽三十六景、富嶽百景の148点が展示してありました。この展覧会も全て撮影OKでした。
そごうのベイエリアから、日産本社、みなとみらい大通りを通って桜木町まで歩いた。馬車道まで歩いて神奈川県立歴史博物館へ【特別展】北からの開国 ―海がまもり、海がつないだ日本を見てきた。幕末の国防に関わる藩、人物、そして異人の動き、大黒屋光夫、高田屋嘉兵衛など民間人の古文書など興味ある展示が多かった。水戸藩士、尊皇攘夷のテキストとなった会沢正志斎の「新論」でもそこには開国、後の明治になって富国強兵論の原点になっていたとか、あまりにも過激なので出版されず、それぞれ写しあって伝搬していったとか?ちょっと興味を持った。

令和元年記念 北斎展
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/19/hokusai/

【特別展】北からの開国 ―海がまもり、海がつないだ日本―
http://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/4050

新論. 券之上 - 国立国会図書館デジタルコレクション
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/754753

北斎展[HOKUSAI] on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/db8qou
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49
全 500件  [管理]
CGI-design