つづき交流ステーション掲示板[投稿] [検索]

 心行寺が神奈川新聞に掲載されています   mikan   2018年10月11日(木) 13:34   
[修正]
『神奈川新聞』に掲載されました。 | 浄土宗 心行寺
http://www.shingyouji-yokohama.or.jp/posts/5009806

    mikan   2018年10月10日(水) 19:39   
[修正]
豪徳寺から松陰神社2018
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=217

今日は先月彦根城にいったので、世田谷を治めていた井伊家の菩提寺豪徳寺(曹洞宗)に行ってきた。50年近く横浜に住んでいるが、世田谷線は初めて、三軒茶屋から宮の坂駅まで乗った。そこからは豪徳寺は近い、井伊直弼の墓、直弼の正室の墓、一族の墓があります。大名は地方に領地を持っていても実際は江戸住まい。井伊家の上屋敷(外桜田)であった。このお寺は鶴見の総持寺と同じような作りをしている。世田谷城跡(公園)、世田谷代官屋敷、世田谷区立郷土資料館、世田谷区役所、国士舘大学、若林公園、松陰神社を廻って、烏山川緑道をひたすら歩いて、池尻大橋まで歩いてきました。この緑道は平坦で歩きやすい。道路を横切るところが多いのがちょっと面倒だけれどなかなか良い散策コースです。ランニング、ジョギングには向いていない。始めて松陰神社へ行ってきたけれど、靖国神社と同じ感じがして、神々が神々しくという感じは全くしない。お伊勢さんとは随分違う。

豪徳寺から松陰神社2018 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/13p4p1n

 2018”茅ケ崎杉山神社 例大祭”   濱ちゃん   2018年10月8日(月) 22:24   
[修正]
あいにく秋晴れではなかったが、2018年10月8日(月:祝)に都筑の中央公園前にある「杉山神社」では、恒例の”茅ケ崎杉山神社 例大祭”が盛大に行われました。
今年は大人の神輿は行われず、子供たちが50名が参加して「引くタイプの神輿車組と担ぐ神輿組に分かれ、13:30頃に宮出し(杉山神社)⇒昭和医大⇒警察署前⇒役所前⇒スキップ広場の往復コースがとられました。
センター南駅前スキップ広場では、子ども神輿は多くの見物人が見守る中、ヨイショ!ヨイショ!と威勢のいい掛け声を発しながら練り歩き見物人からは、可愛いとの声が聞こえていました。
復路の出発前に神輿の下を子供たちがくぐり、元気に大きくなるようにとの願いで「神輿くぐり」が行われ、その後、杉山神社には午後3:00頃宮入りをいたしました。
そして、無事帰りついた境内でも大きな掛け声が響き渡り、子供神輿が練り歩き、その後みんなで威勢よく手締めが行われた。
参加した子供たちは抱えるほどのお土産をもらい大喜びでした。
皆さんお疲れさまでした。

(記:濱ちゃん) *写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 はじめての古文書2018   mikan   2018年10月8日(月) 16:33   
[修正]
今年も横浜市歴史博物館で開催されます。
古文書に興味ある方は是非参加してみてください。

はじめての古文書2018(全8回 1回目) | 横浜市歴史博物館
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/event/eventlist/kouza/kobunsyo_2018-11-2

日時
2018年11月2日 (金)

第1回目(2回目以降は下記日程を参照)
13:30〜15:30
内容
古文書読解の初歩を学芸員が江戸時代の横浜に関する文書を用いて解説します。

対象:全8回参加できる初心者の方
日程:2018年11月2日(金)、11月9日(金)、11月16日(金)、11月23日(祝・金)、11月30日(金)、12月7日(金)、12月14日(金)、12月21日(金)
費用
5,000円
定員
40人
申込方法
抽選 WEB申込 往復はがき申込
申込締切
10月24日(水)ハガキ必着 WEBは17:00(申込み開始10/1〜)

 2018バリアフリー WITHコンサート   mikan   2018年10月7日(日) 17:20   
[修正]
2018バリアフリー WITHコンサート on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/v84ket

日時:平成30年10月7日(日)
   開場10:30 開演11:00
費用:無料
場所:都筑地区センター 体育室
横浜市営地下鉄つづきふれあいの丘駅徒歩2分

今年で21周年を迎えたWITHコンサートを聴きに行ってきました。このWITHコンサートは「音楽はハートのサプリメント、ハンディがあっても、なくっても 音楽を一緒に楽しみたいよね! 心があったか〜くなるバリアフリー・コンサートです」

今では「バリアフリー」という言葉も当たり前、最初の頃は殆どの人が知らなかった時代です。身障者が外に出てきだした時代ですね。違いがあってもそれぞれを認識する、認め合うそんなお付き合いが音楽を通じて出来ると良いですね。今年は会場の都合で、午前中からの開演となりました。出演者、スタッフの息が合って時間より早く進行しました。1時過ぎにはお開きになりました。

ちなみに昨年のWITHコンサートの模様は下記にあります。
2017バリアフリー WITHコンサート 20周年記念 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/eymrlq

 第26回 都筑ポップフェスティバル 2018!!   mikan   2018年10月7日(日) 7:24   
[修正]
第26回 都筑ポップフェスティバル 2018!!
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=216

-横浜丘の手、恒例の野外ライブ-
7月の予定が台風のために延期になった「都筑ポップフェスティバル 2018」が開催されました。真夏の暑い中のロック、でも秋開催で涼しくなるかとおもったけれど、台風25号が熱い空気を連れてきたせいで、昼間は結構暑い日でした。なかなか迫力のある素晴らしい演奏、楽しいひと時でした。また観客も多いコンサートで、駅前のスキップ広場を通るかかる人もちょっと覗ける手軽さが良いですね。

第26回 都筑ポップフェスティバル 2018!! on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/ttduyy

 秋のよこはま・みなと散歩   mikan   2018年10月7日(日) 7:23   
[修正]
秋のよこはま・みなと散歩
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=215

今日は久々に凄く良い天気、青空に引かれて横浜まで行ってきました。(横浜市都筑区に住んでいるとみなと横浜にいくことをつい横浜に行くと言ってしまう)都筑区(横浜都民・・・住むのは横浜、勤め、学校、買い物は都内)はそんなところです。だからみなとはやっぱり山猿にとっては新鮮、2時間ほどの散歩で、地元のロックコンサートを見る予定でいったけれど、海の公園に行くと、大桟橋に「ノルウェージャン・ジュエル」9.3万トンが入港しているのが見えた。それで大桟橋までいくことにした。今日19:00出港。空気が澄んでいてみなとが綺麗に見えた。ロックコンサートは終わりの2時間ほど見られた。

秋のよこはま・みなと散歩 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/187qbxx

 生態園で稲刈り体験!   濱ちゃん   2018年10月6日(土) 18:52   
[修正]
茅ヶ崎公園生態園の自然に囲まれた田んぼで、一年を通して米作りを体験を順次実施しています。
6月に田植えを行い、実りの秋を迎えた10月6日(土)に稲刈りが行われました。秋晴れのなか米作り体験の年間登録されている親子40人が集まり、事務局から刈り入れのやり方、束ね方、稲架掛けなどの一連の流れやケガをしないなど諸注意がありました。
そして、10:00〜12:30まで親子で黙々と作業を体験し、収穫の大変さを感じておりました。
親子の共同作業はお互いのコミュニケーションと共に、いい思い出となることと思います。

*今後の予定
 ・11月10日(土) 脱穀
 ・11月23日(土) もみすり、精米
 ・12月08日(土) もちつき

*米作りの体験は、年間登録制となっており、単発での参加はできませんのでご注意ください。

 (記:濱ちゃん)

 第13回湘南邸園文化祭2018 「講演と板橋まち歩き」   井藤   2018年10月1日(月) 20:39    HP Mail
[修正]
「講演と板橋まち歩き」 山縣有朋の普請道楽

明治の元勲山縣有朋は、東京目白の「椿山荘」を本宅とし、京都南禅寺に「無鄰菴」、大磯に「小陶庵」、小田原に「古稀庵」「皆春荘」などの別荘を構えていました。山縣は、築庭を趣味として力を注いだので、その庭園は近代日本庭園の傑作とも評されています。

日時:2018年10月20日(土) 13:00〜16:00

会場:小田原市板橋 秋葉山量覚院本堂(〒250-0034 神奈川県小田原市板橋544)
   箱根登山鉄道線 箱根板橋駅から徒歩で10分

講演:岡山理香先生(東京都市大学准教授)

参加費:3000円(茶菓代、資料代等込)当日お支払いください

定員:50名

お申込み・お問い合わせ:メール kanagw_juku@yahoo.co.jp

   〒、住所、氏名、ご連絡先を明記してお申し込みください。

主催:特定非営利活動法人 神奈川まちづかい塾

 平成30年10月のコーヒーサロンのお知らせ   pasopia   2018年10月1日(月) 16:48   
[修正]
平成30年10月のコーヒーサロンのお知らせ

月日:平成30年10月6日(土)
時間:10:00〜12:00
場所:都筑区役所区民活動センター

予定:最新情報など交換
   パソコン談義
   インターネット談義
   質問・相談
   その他(話題は何でも、楽しいこと)

誰でも自由にご参加下さい。

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/
電縁サロン・コーヒーサロン | つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=69

今後の予定
コーヒーサロン
2018年11月3日(土)10:00〜12:00の予定です。
都筑区役所区民活動センター

電縁サロン
2018年10月21日(日)13:00〜17:00
場所未定(かけはし都筑?)

仲町台地区センターパソコンカフェ
2018年11月27日(火)13:00~14:30
仲町台地区センター2階
「仲町台地区センターパソコンカフェ」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180401122631
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49
全 500件  [管理]
CGI-design