つづき交流ステーション掲示板[投稿] [検索]

 電縁サロンの報告 2017.03.19   mikan   2017年3月23日(木) 14:39   
[修正]
電縁サロンの報告 2017.03.19

1.Windows 10の「インストールメディア」を作成する方法
実際にはマイクロソフトのサーバーからisoイメージのWindows10をダウンロード出来るので2台以上のパソコンを持っていればそれを使用することで再インストールは出来ます。またPC本体にもバックアップがあるので「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」からシステムを修復したり、再インストールなどが出来る。

(参考)HDD&SSDが壊れた場合に備える。
PCが起動できないときに備えて、Windows 10の「インストールメディア」を作成
http://johokankyo.com/trouble/install_media/
【Windows10】システム修復ディスクの作成方法と、ディスクからの起動方法
http://yakudate.com/win10-repair-disk/
Windows 10を完全バックアップするたった1つの方法
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/

2.突然「かな入力」と「ローマ字入力」が切り替わってしまった。
IME、ATOK、Google日本語入力等日本語変換ソフトによって対応が少しずつ違います。
「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える3つの方法(IME)
http://www.724685.com/weekly/qa121003.htm
ATOK即効テクニック - ローマ字入力とカナ入力を切り替える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/technique/20090114/1011362/
グーグル日本語入力 ローマ字入力 かな入力 切り替え 短縮 コマンド
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144002705

3.広告を表示させない。Android版、ios(iphone、ipad)の場合
Adblock Browser Android版 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adblockplus.browser&hl=ja

iPhoneのすべてのアプリからありとあらゆる広告を消し去る魔法のアプリ「AdBlock」の仕組み ?
http://ottan.xyz/ios-adblock-5057/
iPhone最強の広告ブロックアプリ 「AdBlock」 がiOS10で復活
http://musiatui.blog111.fc2.com/blog-entry-1387.html

3.NOTAについて(京都生まれ横浜育ちのホームページ)
NOTA - コミュニティでの情報共有を、もっと簡単に、もっと楽しく!
http://nota.jp/ja/
NOTAとは?
NOTAは、誰もが使えるコミュニケーションツールです。
【ホームページ作成ソフト不要! 自由なレイアウト】
NOTAは、ホームページ作成ソフト不要でデザインは自由自在に編集でき、ページの好きな位置に、文字を書いたり、絵や図を描いたり、写真を貼り付けたりできます。
【保存不要、アップロード不要】
Web上で直接書き込むので、作ったページは、すぐに公開できます。グループで共有でき、複数のPCから同時に(リアルタイムで)ページの編集を行うことができます。
NOTAはFlashで動作します。(FlashPlyerが必要)

4.お勧めFirefoxのアドオン
・Make Link :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/make-link/

表示されているホームページの画面上で右クリックMake Link を選択してホームページのタイトル、URLをコピー、エディタ、メール等に貼り付けが出来るアドオン、便利なツールです。

・Adblock Plus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/
広告を表示させない。

4.Windows10で是非ともインストールしておきたい定番アプリ
・JTrim:デジカメ画像などを簡単な操作で加工・修正できるレタッチソフト
http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/jtrim/index.html
・ViX:エクスプローラ風の画像ビューワー
http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/vix/index.html
・「paint.net」自動選択やヒストグラム補正のできるフリーのレタッチソフト
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/paintdotnet/
・TeraPad :フリーのテキストエディター
http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/terapad/index.html
・「縮小革命」:Exifの削除や透かし合成などもあわせて行える画像一括縮小ソフト
http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/syukukakumei/index.html
・「Lhaplus」定番の圧縮・解凍ソフト
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/lhaplus/
・「Thunderbird」迷惑メール対策機能などを搭載したメールソフト
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/thunderbird/

5.Windows10のお勧めWebブラウザ
Windows10にはインターネットエクスプローラー、Eageの2つのブラウザが標準で入っていますが、使い勝手がいまいちです。特にEageは開発途上でまだまだ使い勝手が悪い。そんな時下記のようなブラウザが便利です。

「Firefox」豊富なアドオンで機能拡張できるWebブラウザー
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/firefox/
「Google Chrome」Googleが開発した軽快に動作するWebブラウザー
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/googlechrome/
「Opera」目的のWebサイトへすばやくアクセスできる機能を備えたWebブラウザー
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/opera/

6.忘れたパスワードの「***」表示を見る方法
・パスみえ2000の詳細情報
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se194796.html
PasswordEyeの詳細情報
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se314652.html
忘れたパスワードの「***」表示を見る方法
http://www.nishishi.com/blog/2008/05/show_password.html

7.ちょっと息抜きできるゲーム「Real 四川省」
Real 四川省の詳細情報
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se192951.html

 保木の里にも桃源郷!2017 - 風に吹かれて隠れ里    mikan   2017年3月18日(土) 16:17   
[修正]
保木の里にも桃源郷!2017 - 風に吹かれて隠れ里
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=175

今日は青葉区の元石川にある保木の里(元石川・花桃の丘)に行ってきました。午後から曇りそうなので、自転車で行ってきました。いつもは歩いて行くのですが、ここは覚永寺(浄土真宗)というお寺から数分のところにある。丘の上の一角に丘の上まで整頓された桃畑です。今はちょうど見頃で、訪れる人もも次々やってきます。眺望の良いところで眺めているだけで心和ませてくれます。しかし丘の上にあった木々が切り払われて、そこには住宅が望めるようになってしまいました。ちょっと興ざめす景色になっています。

保木の里にも桃源郷!2017 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
http://photopeach.com/album/104922l


 シドモア桜   tks   2017年3月16日(木) 17:25   
[修正]
シドモア桜
川和町駅前の菜の花畑にあるシドモア桜が「世界ふしぎ発見!」で放送されます。

TBS系列
世界ふしぎ発見!
平成29年3月18日(土)21:00〜放映

 都筑橘樹酉歳地蔵菩薩御開帳   tks   2017年3月16日(木) 17:18   
[修正]
都筑橘樹酉歳地蔵菩薩御開帳
ご開帳期間
平成29年4月16日(日)より5月8日(月)
(御開帳受付午前九時〜午後五時)
旧都筑・橘樹郡の札所1番〜25番

区民レポーターが行く!「旧都筑郡橘樹郡酉年地蔵菩薩御開帳」
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/repo/jizou/index.html

 第16回花散歩フォトクラブ 写真展   tks   2017年3月14日(火) 15:47   
[修正]
第16回花散歩フォトクラブ 写真展
 日:平成29年4月21日(金)〜27日(木)
時間:午前10:00〜午後4:00
(初日・午前11:00〜/最終日午後3:00まで)
場所:横浜市都筑区役所1階区民ホール
アクセス:市営地下鉄・センター南駅徒歩5分

 電縁サロン(PCステップアップ教室)2017年3月の案内です。   pasopia   2017年3月13日(月) 20:11   
[修正]
電縁サロン(PCステップアップ教室)2017年3月の案内です。

電縁サロンは平成16年1月から継続しているパソコン相談、ソフトウェアの使い方、
トラブル対策などを行っています。誰でも参加OKです。気軽に参加して下さい。

電縁サロン
日時:平成29年3月19日(日) 13:00〜17:00
 
場所:みずきが丘管理組合集会所 2階小会議室(今回場所が隣に変わります)

   横浜市都筑区荏田南5丁目20番
   荏田近隣センター、荏田東郵便局隣。
   
電縁サロン・コーヒーサロン | つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=69
港北ニュータウン みずきが丘住宅|交通アクセス
http://mizukigaoka.com/access/index.html

内容:・中川西地区センター「春の講座」について
   ・どこでも富士山「d_Fujisan_v1」
   ・パソコン録音 「MooOボイス録音機」
   ・読み上げ機能に対応した「Kindle for PC」
   ・カシミール3Dの使い方
   ・Windows10アップグレード
   ・「iPhotoDraw」を使ってみよう
   ・ラベル屋さんで名刺を作ろう
   ・パノラマ写真の合成ツール「Image Composite Editor」
   ・Google Earth 古地図を重ねる
   ・RealSyncの使い方(同期してバックアップ)
   ・TVGで万華鏡の作成
   ・Picture Cutout Guide Lite(画像切り抜きソフト)
   ・PhotoFiltre画像処理ソフトの使い方
   ・平安京オーバレイマップ
   ・デジカメ写真を並べてアルバム作成 
   ・Picosmos Toolsの使い方
   ・イラスト・キャラクター・アバター等作成ソフト
   ・LibreOfficeの使い勝手 
・データの整理方法
   ・インターネットの楽しみ方
   ・エディタの使い方
   ・ファイル管理について
   ・最近のフリーソフトウェアの話題
   ・日頃お困りの相談ごと、個別に受付ます。
   ・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
   ・その他
   ・雑談会

   自前のパソコン持ち込みOKです。無線LAN環境あり
   プロジェクターを使った講座にしたいと思います。

定員:20名程度
費用:お茶代(約100円程度)をお願いします。

問い合わせ
つづきパソピアpasopia-it@freeml.comまで

なお、会場は駐車場がありませんので、バス、自転車、徒歩等でお願いします。

対象者:電縁サロン、つづきパソピアメーリングリスト参加者その他希望者。
  誰でも参加出来ます。

企画案、講師募集中 こんな企画で私が、僕がやりますよという人募集中です。

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/

今後の予定
コーヒーサロン(仲町台地区センター)
平成29年4月1日(土)10:00〜12:00の予定です。
(前回のお知らせで日にちを間違っていました。)
電縁サロン
平成29年4月16日(日)第三日曜日
みずきヶ丘集会所
13:00-17:00の予定です。

 コーヒーサロンの報告2017.03.04   pasopia   2017年3月4日(土) 22:06   
[修正]
コーヒーサロンの報告2017.03.04

1.Amazonプライム会員を退会する方法
http://usedoor.jp/howto/web/web-service/amazon-prime-taikai/
Amazonプライム会員がお得過ぎ! 10個のメリットを分かりやすく紹介!
http://www.hitode-festival.com/entry/2015/12/20/093000

Amazonに無料登録している人が、商品を買った場合、お急ぎ便や日時指定便が0円で使えるというサービスが案内されます。これを利用して1回だけは無料でお急ぎ便が使えます。ただし手続き途中にAmazonプライム会員になるようにナビゲートされます。(お急ぎ便や日時指定便を使うと自動的にAmazonプライム会員になってしまう)
これはナビゲート中に細かく書いてありますのでそれを十分理解して使うようにしましょう。

こんな場合上記の方法で退会しておけば良いのですが、そのままにしておくと会費年3900円を請求されます。支払うとAmazonプライム会員に。それ以外のサービスを使っていない場合は支払っても戻ってきます。

2.【Windows10】Bluetoothマウスをつなぐ、マウスが繋がらなくなった。
下記の方法で接続することが出来ます。
【Windows10】Bluetoothペアリング方法(マウス)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6509

3.Windows 用スクリーンリーダー(フリー)
NVDA日本語版 ダウンロードと説明
https://www.nvda.jp/
NVDA 2017.1jp コマンド一覧表
https://www.nvda.jp/nvda2017.1jp/ja/keyCommands.html

NVDAというスクリーンリーダー(パソコンの画面の文字を読み上げてくれるソフト)があります。最近印刷のゲラ刷りをチェックしないといけないという事があり、印刷原文をこのスクリーンリーダーで読み上げてゲラ刷りを見ながらチェックすると意外と快適に作業が進められました。紙の文書ですた双方印刷して右左の文書を目で追いながらの確認作業は結構疲れますが、片方を音声にしておくと楽に出来ます。読ませ方も1行ごと、連続になど出来ますので便利です。またWebブラウザの文字を読ませても日本語になっています。(一部は変な読みも入るが)目で文字を追うのに疲れたときは便利です。

4.Google Chrome(Webブラウザ)
パソコン版 Chrome
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/

あまり使うことが無かったGoogle Chromeを使ってみました。英文のサイトなどを見ると「翻訳をしますか」というボタンが表示されます。そしてそれをクリックするとWebの本文を翻訳した日本語が現れます。最近の翻訳ソフトは結構使えます。また原文に戻す時も1クリックで戻せます。英文のサイトからソフトをダウンロードするときなど使って見るといいのではないでしょうか?やばいサイトかどうかの判断もやっぱり原文よりは判断しやすいと思います。
5.QupZilla(Webブラウザ)
QupZilla - マルチプラットフォーム対応、軽量ブラウザ
https://qupzilla.com/download?lang=ja
非常に軽いブラウザです。

6.Opera Neon(Webブラウザ)
Opera Neon – Web ブラウジングの未来はここに
https://www.opera.com/ja/computer/neon
非常に軽いブラウザです。またデザインのセンスも良い。

7.winmail.datというファイルが添付されていて中身を見ることが出来ない
winmail.dat変換ツール(インストール不要)
http://www.winmaildat.net/

winmail.datというファイル形式はマイクロソフトのoutlookに対応した形式でoutlookで受信している人は中身を見ることが出来るのですが、他のメールソフトの場合は中身を見ることは出来ません。そんな時添付ファイルを自分のパソコンに保存して、上記URLにアップロードして変換すると添付ファイルをダウンロード出来ます。例えばword文書のdocx等の拡張子のファイルに変換してくれる。

8.中川西地区センターのパソコン講座
 5月16日(火)から毎週(火)連続6回の講座を予定しています。内容については「写真加工の達人」を目指す、そんな講座にしたいと思っています。検討中です。

9.仲町台地区センターで5月より「パソコンカフェ」実施が決定 
 2月に一回のペースで「コーヒーサロン」のような内容で「パソコンカフェ」を実施します。
 場所:工芸室 (コーヒー代100円)
 @5月30日(火)午後1時〜2時30分
 A7月25日(火)午後1時〜2時30分
 B9月26日(火)午後1時〜2時30分
 C11月28日(火)午後1時〜2時30分
 D1月23日(火)午後1時〜2時30分
 E3月27日(火)午後1時〜2時30分

10.前回電縁サロンの時、「Windows10ノートパソコンの故障」を報告しましたが、メンバーのIさんが完全に Windows10を再インストールしてくれました。データはNGだったけれども。電縁サロンの時HDD(SSD)を取り替えないといけないと判断しましたが、分解して調査したところ使えることが判った。(ただしかなり工夫が必要)

11.7年前のノートパソコンのバッテリーが壊れた
時たま使うノートパソコンなので、時たま取り出して電源を入れるのですが、そのとき満充電しておいたバッテリーが空になったまま。充電にすごく時間が掛かる。これはもう寿命ですね。そこでAC電源だけで使おうかと考えていたのですが、該当のバッテリーを調べたところ「ロワジャパン」から出ている代替え品があることが判った。値段も4000円前後だった。早速アマゾンに注文、取り替えて使っています。固定概念としてバッテリーというと2〜3万円位するものだと思っていた。(以前はそうだった)ちょっと意外でした。

 平成29年3月のコーヒーサロンのお知らせ   pasopia   2017年2月27日(月) 12:46   
[修正]
平成29年3月のコーヒーサロンのお知らせ

月日:平成29年3月4日(土)
時間:10:00〜12:00
場所:都筑区役所区民活動センター

予定:最新情報など交換
   パソコン談義
   インターネット談義
   質問・相談
   その他(話題は何でも、楽しいこと)

誰でも自由にご参加下さい。

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/
電縁サロン・コーヒーサロン | つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=69

今後の予定
コーヒーサロン
2017年4月1日(土)10:00〜12:00の予定です。
都筑区役所区民活動センター

電縁サロン
2017年3月19日(日)13:00〜17:00
みずきヶ丘集会所

 第6回あったか復興支援   mikan   2017年2月27日(月) 12:39   
[修正]
第6回あったか復興支援
わすれない 3.11応援しよう都筑から
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/tks/nota/tsuzuki/?20170227134234

アニメ映画「無念」上映と講演会
開催日:2017年3月4日(土)
時間:13:00〜16:00
会場:横浜市歴史博物館講堂(センター北)
参加費:800円
主催:NPO法人 結ぶ
  
復興広場
3月5日
会場:センター北駅前広場
時間:11:00〜15:00
雨天の場合横浜市歴史博物館

 電縁サロンの報告2017.02.19 (2)   pasopia   2017年2月19日(日) 19:52   
[修正]
6.全国のハザードマップです
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

7.ホームページのタイトルとURLをコピー&ペースト
ホームページを見ていて、URLを残しておきたい。他の人にメールで知らせた
いとき右クリック一つでタイトルとURLをコピーが出来るアドオンです。
WebブラウザFirefox、Chromeにそれぞれ対応したアドオンがあります。該当の
Webブラウザで下記URLにアクセスしてインストールボタンを押すとインストー
ルされます。一度Webブラウザを終了、起動すると有効になります。使い方は
簡単、Webページの適当な場所で右クリックして「Make Link」又は「Create L
ink」クリックするとタイトルとURLをコピーしてくれます。そしてメール、エ
ディタ等に貼り付けます。

Make Link :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/make-link/
Create Link - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/create-link/gcmghdmnkfdbncmnmlkkglmnnhagajbm?hl=ja

8.「Windows Vista」サポート2017年4月11日で終わります。Office2007は10
月10日
「Windows Vista」サポート終了まで残り2カ月、速やかな移行を -INTERNET W
atch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1043983.html

9.「KINGSOFT Internet Security 2017」 がリリースされました
動作が速くなった。今までも軽量で動きの良いソフトでしたがこのバージョン
はより軽くなっています。
キングソフト、無償の統合セキュリティソフト「KINGSOFT Internet Security
2017」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044094.html

10.ダイヤモンド富士シミュレーションソフト
ダイヤモンド富士専用ソフト「d_Fuji_v24」という無料版のソフトがあります
が、富士山眺望ビュー、パール富士シミュレーションが追加された。バージョ
ンが有料でリリースされました。カシミール3Dより手軽に使える。初心者でも
簡単に使えるソフトです。

どこでも富士山「d_Fujisan_v1」
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=22797.0

11.標準ドライバーはすべて「2006年6月21日」なぜ?

なぜWindowsの標準ドライバーはすべて「2006年6月21日」のまま更新されない
のか?
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=22780.0

12.Windows10ノートパソコンの故障

Windows7をWindows10にアップグレードしたパソコン(東芝製)が突然真っ暗、
起動できなくなってしまった。故障の内容を確認したところ。BIOS(F2キー)
を起動してBIOS設定を確認する。一応ハードウェアは壊れていない感じ、第一
優先bootをUSBメモリに設定(初期HDDに)変更してWindows10のインストール
用ソフトを起動させる。最初のOSの設定などは問題ないがインストール作業に
入ると途中で初期のインストール画面に戻ってしまう。

パーミションなどの変更が出来ない状態だった。何回かチャレンジしたがうま
くいかない。どうもHDDが故障しているようだ。HDDの品名を調べるために分解
を試みる。ところがキーとなっているネジが特殊で工具がない。
しかたがないので今日の作業は中断。
工具を持っているメンバーが自宅に持ち帰り、HDDを交換して再度チャレンジ
する予定。(HDDは2.5インチ 128GB)品名は不詳。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49
全 500件  [管理]
CGI-design