つづき交流ステーション掲示板[投稿] [検索]

 令和元年12月のコーヒーサロンのお知らせです   mikan   2019年12月3日(火) 19:13   
[修正]
令和元年12月のコーヒーサロンのお知らせです。

月日:令和元年12月7日(土)
時間:10:00〜12:00
場所:都筑区役所区民活動センター

予定:最新情報など交換
   パソコン談義
   インターネット談義
   質問・相談
   その他(話題は何でも、楽しいこと)

誰でも自由にご参加下さい。

つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/
電縁サロン・コーヒーサロン | つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=69

今後の予定
令和2年1月11日(土)コーヒーサロン

電縁サロン
令和元年12月22日(日)13:00〜17:00
かけはし都筑 2階
12月22日、2020年1月19日、2月16日、
3月22日、4月19日を予定しています。

仲町台地区センターパソコンカフェ
令和2年1月21日(火)13:00〜14:30
3/24 13:00~14:30
仲町台地区センター2階
「仲町台地区センターパソコンカフェ」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180401122631

イベントスケジュール
http://pasopia.velvet.jp/top/?page_id=788

 田園都市トーストマスターズクラブメンバー募集   城戸康平   2019年11月29日(金) 19:08    HP Mail
[修正]
はじめまして。
田園都市トーストマスターズクラブの城戸です。
田園都市トーストマスターズクラブでは、英語のスピーチを通じて人生体験を披露し合って、人との出会いを大切にしています。
とにかく、英語を話したい方、外国人の友達を作りたい方、外へ出たい方。
ぜひ、田園都市トーストマスターズクラブへ。
お気軽に見学にいらしてください。
メンバー大募集です。
次回の定例会は、溝の口駅徒歩15分、テクノ川崎1階第1研修室です。
ご連絡は。
城戸康平。
045-972-6816
kidow3@mx10.ttcn.ne.jp
よろしくお願いします。

地図です
テクノ川崎地図

https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/tekuno-koutu-tizu.html
http://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/photos/tizu/69a.html


第1研修室
第2研修室
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/tekuno-floor.html



 仲町台地区センター「パソコンカフェ」 2019.11.26報告   mikan   2019年11月27日(水) 15:09   
[修正]
仲町台地区センター「パソコンカフェ」 2019.11.26報告
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=31839.0

 「仲町台地区センターパソコンカフェ」   mikan   2019年11月21日(木) 16:27   
[修正]
「仲町台地区センターパソコンカフェ」
令和元年年11月26日(火曜日)午後1時〜2時30分
https://is.gd/0ooVw3

つづきパソピアで実施しているコーヒーサロン(20年前から)と同じような
パソコン相談を仲町台地区センター(主催)で行うことになりました。2ヶ月
に1回の頻度で行います。皆さんの参加をお待ちしています。どなたでもOK、
事前申し込みはいりません。当日直接お越し下さい。

「仲町台地区センターパソコンカフェ」
https://is.gd/0ooVw3

パソコンに関する日頃のお困りの相談ごと・最新情報など・パソコン談義・
インターネット談義・スマホ・タブレットなども、その他(パソコン持ち込み
OK)

日時:11/26、1/21、3/24
   いずれも火曜午後1時〜2時30分

場所:仲町台地区センター 中会議室
対象:どなたでも20人程度
(コーヒー代100円)
当日:先着20人
申し込み方法:当日直接仲町台地区センターへ
主催:仲町台地区センター
協力:つづきパソピア
つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/top


 電縁サロン報告 2019.11.17   mikan   2019年11月18日(月) 12:27    HP
[修正]
電縁サロン報告 2019.11.17   
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=31702.0

 あなたの”都筑のいい景観”を投稿してください。   mikan   2019年11月8日(金) 13:21    HP
[修正]
あなたの”都筑のいい景観”を投稿してください。
https://is.gd/iQTyIL

「都筑のいい景観」検索&ウォーキング
ー”いいね"の景色をカメラで撮って投稿するー

11月16日(土)水と緑と農のある風景
    9:00 都筑ふれあいの丘駅前集合
12月14日(土)ロケに最適な都市景観
    9]00 センター南駅前集合
両日とも50名募集 参加費500円/回
都筑区発行「水と緑の散策マップ」進呈

都筑のいい景観 捕捉&ストックサイト
https://tsuzuki-miryokuup-kyougikai.jimdofree.com/

 岡本太郎美術館・日本民家園2019   mikan   2019年10月31日(木) 22:46   
[修正]
岡本太郎美術館・日本民家園2019
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=305

今日は生田緑地へ行った。まず岡本太郎美術館へ、開館してから20周年、記念イベントが行われていた。そこにある作品は撮影可、投稿可でした。最近撮影許可されるところが増えてきた。良いことだ。遠慮しないで聞くことにしている。岡本太郎の常設展はいつみても凄い迫力、そして毎回新しい発見がある作品が多いし、感動を与えてくれる。訪れる人も少なく一人で作品を独り占めしている。そんな気分が味わえる。続いて日本民家園に二十数件の古民家が移設してある。それも全国から集めてある。いつ行ってもメンテナンスが良く出来ている。川崎市の配慮か?

岡本太郎美術館・日本民家園2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/t6aytd

ホーム|川崎市岡本太郎美術館
http://www.taromuseum.jp/
川崎市立日本民家園
http://www.nihonminkaen.jp/

 生田緑地ばら苑2019秋   mikan   2019年10月31日(木) 22:45   
[修正]
生田緑地ばら苑2019秋
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=304

今年の秋薔薇は少し開花が遅れているのと育ちが悪い。一応ばら苑のブログで見頃と書いてあるが、非常に申し訳なさそうに書いてある。(そんな心が見える書き方)それで行ってみる気になった。生田緑地から急な坂道を登って、生田緑地ばら苑に、いつもとは人が格段に少ない。やっぱり知っているのですね。お陰でじっくり楽しめました。

生田緑地ばら苑2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/duc2me

生田緑地ばら苑
http://www.ikuta-rose.jp/
生田緑地ばら苑 公式ブログ
http://ikuta-rose.txt-nifty.com/

 星野富弘「花の詩画展」   mikan   2019年10月27日(日) 20:04   
[修正]
星野富弘「花の詩画展」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20191027194354

今日は戸塚の区民文化センターで開催されていた星野富弘「花の詩画展」を見に行ってきた。戸塚は近年駅前の周りとか極端に変わってあたらしい建物が一杯建っている。昔の戸塚とは大違いの街になっている。戸塚区役所が一つのビルに入っており、区民文化センターも出来たばかりの新しいところ。星野富弘さんは1980年代に『鈴の鳴る道』という本を読んで知っていました。ただ作品は本でしか知らなかった。でも昨日、東京新聞にこの展覧会のことが載っていたので早速行ってきた。この人の詩は「あいだみつお」みたいに理屈ぽくなく、自然にほとぼり出てきた感じが特に良い。そして修飾もなにもない素朴な純粋な言葉が人を動かす。手も足も動かせない。しゃべることはできる。口に筆を咥えて絵を描き(絵の具は母、妻)、詩を書く。そんな作品が65点、展示されています。

鑑賞している途中に、ちょっとざわめきがあって拍手なんかが聞こえてくる。今日群馬に帰るという星野さん本人と、富弘美術館(群馬県みどり市立)の館長さんらが突然来られて(展覧会を開催している関係者も全然知らなかった)皆さんに挨拶、そして作品の感想、質問などして1時間ほどで引き上げられた。作品を見た人から一人一人感想を聞きながらお互いに自分もそう思ったとか?そんなことは気がつかなかったとか?結構よく知っておられる方々も多かったように思う。なかなか有意義なひとときでした。

星野富弘は知っていたけれど73歳、そんなに若いとは思わなかった。この人の花の詩画はこころを洗われるものがあり、一種の清涼感を与えてくれる。興味ある方は11月3日までやっていますので見に行ってください。

星野富弘さん個展、開催中 詩碑のある戸塚で念願
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201910/CK2019102602000129.html

 戸塚の秋空2019   mikan   2019年10月27日(日) 19:28   
[修正]
戸塚の秋空2019
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=303

今日は星野富弘「花の詩画展」を見に戸塚に行ってきた。ここはよく来るがほとんど乗り換えだけの所でした。たまには駅周辺を散策して見ようと歩いてみたが、何故かここの移動は3階がキーになる。3階まで上がると効率よく西口、東口を動くことが出来る。1,2階ではひっかるところが出てくる。展覧会も戸塚区民文化センターだったので、3階をうろうろと歩き廻ってみた。
戸塚区は80周年、で戸塚まつりをやっていた。売りはやっぱり東海道五十三次、戸塚宿、地図パンフレットを貰って来た。アンケートに答えたら、豊国の浮世絵のメモ用紙が貰えた。駅の周りは新しいビルばかり建って戸塚のイメージがかなりかわったような気がした。

戸塚の秋空2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/tvlqsl
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49
全 500件  [管理]
CGI-design