HOME
|
検索
|
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
心行寺の紅葉2019 - 都筑の風景
mikan
2019年12月1日(日) 16:33
修正
心行寺の紅葉2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=222
今日はちょっと曇っていました。都筑区役所からの帰り道、都筑中央公園、心行寺、ささぶねの道の紅葉を楽しんできました。2日前とは格段に紅葉が進みました。特に心行寺は凄い速さで色づいて絵になる風景になってきました。たった2日で全くの別世界を見せてくれています。ご住職が水琴窟の手水舎に色とりどりのもみじの葉を入れて、秋の趣を出されていました。ささぶねの道ももみじも色づいて来ました。日々いろいろな景色を楽しませてくれます。秋も深まってきました。
心行寺の紅葉2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/15pq8vb
中山恒三郎家&関家住宅公開 - 都筑の風景
mikan
2019年11月30日(土) 18:09
修正
中山恒三郎家&関家住宅公開 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=221
今日も快晴の良い天気で富士山も綺麗な中、申し込んでおいた関家住宅の公開(横浜市教育委員会)へ勝田へ(仲町台から歩いて20分)ここは10年以上前に来たことがあるところです。2,3年前から改修工事が終わったばかりだから以前よりちょっと綺麗になりすぎている感じもした。午後から川和の中山恒三郎家の公開(横浜市歴博物館)へも行ってきた。受付に井上副館長が出迎えてくれて、案内説明をしていただいた。ここは酒屋などの商売をしていた家で、川和の菊でも有名なところ12/8まで公開されています。昨日は送電線で邪魔された富士山、川和市民の森から撮ってみました。丹沢も少し雪模様です。
中山恒三郎家&関家住宅公開 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/xw5nnr
都筑の紅葉2019
mikan
2019年11月29日(金) 16:39
修正
都筑の紅葉2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=220
京都の紅葉から2週間、漸く都筑の紅葉も見頃かなと思ってささぶねの道を中心に歩いてきました。昨日の神奈川新聞に載っていたということで心行寺は訪れる人が多かった。紅葉の進みぐあいがまだら模様で、散っているものもあれば、まだ青葉と今年は急に寒くなった気候に紅葉が戸惑っている感じの紅葉です。あと1週間もすれば見頃になるのではないでしょうか?
都筑の紅葉2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/196rndc
浄土宗 心行寺
https://www.shingyouji-yokohama.or.jp/
浄土宗 心行寺(@shingyouji_jodo)さん / Twitter
https://twitter.com/shingyouji_jodo
シェアリーカフェ6周年おしゃべりナイト
さいちゃん
2019年11月23日(土) 22:43
修正
シェアリーカフェが6周年を迎え、つながりのある方30人余りが集まりました。夜にお邪魔したのは初めてです。日中とはまた違った雰囲気で、スタッフ自慢のお料理を頂きながら、日ごろはお顔を合わせることがない方々と、和やかな時間を過ごすことができました。
「○○グループの××さん、お名前は存じていましたよ」など、初めて会った方でもシェアリーカフェを通じてなんとなく会話が生まれるのが楽しかったです。それぞれの方がゆる〜くつながっているのが素敵だなと思いました。
都筑の紅葉の移ろい
濱ちゃん
2019年11月23日(土) 18:24
修正
都筑区内の紅葉は場所や木によりかなり色づきが違うようです。
・銀杏もまだ緑のままが大半ですが、既に黄色になり散り始めている木もあります。銀杏は黄色一色ですが、何と言っても並木となると素晴らしい光景に代わります。
・プラタナスは赤や黄色など彩があり、少ない本数でもとてもきれいです。
下を通る人々は、上を見上げスマホで写真を撮る光景に出会います。
・ブドウのような赤い実を付けたイイギリは、今年見事に赤い実を沢山つけていました。
この赤い実は、ヒヨドリの好物となっています。
名前の由来は、昔に葉で飯を包んだため和名は”飯桐”と言われるようになったようです。
・古民家の軒先に柿すだれとまではいかないですが、昔懐かしい田舎の風景を思い出させてくれています。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
都筑の秋色2019
星の王子
2019年11月10日(日) 17:14
修正
都筑の秋色2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/d396i0
最近の朝の冷え込みで、紅葉が少しずつ色づいて来ました。今日は天気が良かったので川和町駅で富士山を見てきました。この駅は地下鉄の駅としては富士山が一番綺麗に見える駅と宣伝しています。(川和町駅の看板)茅ヶ崎の杉山神社の銀杏も黄色くなってきました。紅葉も一部赤くなってきています。都筑中央公園のローザ・つづきくは全く咲いていませんでした。台風・豪雨のせいかな?ちょっと寂しい。
「都筑の風景写真展」
星の王子
2019年11月10日(日) 16:20
修正
都筑区役所の区民ホールで2019年フォトコンテスト「都筑の風景写真展」が行われている。主催は港北ニュータウン記念協会です。いろいろ知り合いの作品も並んでいました。
第25回 都筑区民まつり-3
濱ちゃん
2019年11月3日(日) 23:29
修正
11月3日(日・祝)午前10時〜午後3時まで、「センター南会場」「みなきたウォーク会場「センター北会場」の3会場にて、第25回目を迎えた”都筑区民まつり”が行われました。
毎年天候に恵まれ、開会式はセンター南のスキップ広場で10:00から行われ、11月6日(水)に都筑区が誕生して25年目にあたるため、区制25周年を祝うコメントが中野区長よりありました。
3会場では様々なイベントや模擬店に立ち寄るお客様で、終始盛り上がっておりました。 今年も約20万人の人が訪れたようです。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
区民祭り-2
HARUKO
2019年11月3日(日) 17:08
修正
芝生広場の小さなステージでは、お囃子やひょっとこ踊り。
見学者もひょっとこの面をかぶり所作も教えてもらっていました
獅子に、泣き出す子も
ステージではコーラスやバンド演奏など16の団体が演じていました
区民祭りー1
HARUKO
2019年11月3日(日) 17:05
修正
今日、都筑区民まつりが3会場(センター北・みなきたウオーク・センター南)で行われました。センター北広場しか行きませんでしたが、家族連れが大勢楽しんでいました。どこもかしこも長い行列。特に焼き芋とお赤飯は大人気。
写真は順に 行列、缶バッジ作り、竹きりの実演、列車ごっこ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
過去ログ
全 521件
[管理]
CGI-design