HOME
|
検索
|
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
都筑写真倶楽部 有志3名による写真展
濱ちゃん
2021年4月3日(土) 10:38
修正
都筑写真倶楽部に所属の有志3名(内OB-1名)による写真展が、都筑区の東山田地域ケアプラザ施設内にて令和3年4月1日(木)〜4月29日(木:祝)まで行われている。
作品は旅情豊かな鉄道風景や旅先で出会った風物、カナダの世界遺産(カナディアンロッキー山脈自然公園群)の風景など、各自の視点と感性で撮った多岐にわたる作品が展示されている。
<写真展 概要>
1.開催場所:東山田地域ケアプラザ
(グリーンライン東山田駅下車 徒歩4分)
2.開催期間:4月1日(木)〜4月29日(祭日・木)
3.開館時間:月曜日〜土曜日 (9:00〜21:00)
日曜日・祝日 (9:00〜17:00)
休館日 (第3月曜日)
4.出展者 :都筑写真倶楽部 有志3名(内OB-1名)
協力:東山田地域ケアプラザ
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
江川せせらぎ緑道・満開の桜
濱ちゃん
2021年4月1日(木) 21:51
修正
第三京浜入り口「新開橋」にある「江川せせらぎ緑道」の桜が満開である。
昨年はコロナの影響で訪れる人はまばらだったが、同じコロナ禍の中で
今年は昨年の5倍を超えるほどの人出となっていた。
さすがに飲み食いや宴会は目にしなかったが、マスクを付けてはいるが人の多さに驚いた。
小川の土手の上に植えられている赤・白・黄色のチューリップは黄色と白はまばらではあるが、赤のみ咲きそろっていた。
皆さん笑顔で桜やチューリップを背景に記念写真を撮っていた。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
交流フェスタの最終日
HARUKO
2021年3月28日(日) 11:46
修正
コロナ禍の中での交流フェスタは今日が最終日。いつもよりも会場は空いていましたが、展示のポスターはどれもわかりやすくてセンスがあります
ワークショップでアマビエの折り紙を作っていました。
ちょっとしたクイズに参加すると、モモちゃん(モモンガ)のトートバッグがもらえます。
HARUKOもクイズに答えて、紫色のバッグをもらってきました。バッグは4月2日までもらえるそうです。
「せきれいのみち・茅ケ崎公園一部施設改良工事」現地検証会
濱ちゃん
2021年3月27日(土) 23:45
修正
『せきれいのみち・茅ケ崎公園一部施設改良工事』の検証会は、令和3年3月27日(土)9時30分に茅ケ崎公園 芝生広場に集合し、桜の見頃を迎える陽気の中、「せきれいのみち」、「茅ケ崎公園」に近接する自治会町内会や公園愛護会、関係団体、緑道利用者など約33名が参集し、土木事務所より今回の工事を請け負った(株)きたむら園の立会いのもと、参加者へ工事の仕上がりの説明や意見交換など行いながら、約2時間ほどかけ工事区間を見て回り茅ケ崎東で解散した。
都筑区の魅力は何といっても豊かな緑、緑道網の存在、そして素晴らしい景観は多くの区民の心のよりどころになっている。
その緑道や公園も長い年月が経過し再整備の時期を迎えており、土木事務所では、港北ニュータウン整備当初の理念や考え方を継承しつつ、”都筑区緑道再整備ガイドライン”を策定し、事前の意見交換会や今回のような工事後の現地検証会を行い利用者のニーズを活かす工事に取り組んでいる。
今回の『せきれいのみち・茅ケ崎公園一部施設改良工事』もそれに沿ったもので、2020年8月から約半年をかけ改良工事が行なわれた。
現地検証会では、整備当初の理念や考え方に沿いながら、区民からの要望をどのように現場に活かし工事を進めたか、池の浚渫土(しゅんせつど)や樹木の剪定や伐採、舗装、小川の蛇籠を使った改良、街灯のLED化、自転車の押し歩きのサインなど現地を見ながら改良項目に対し丁寧な説明が行われた。
「都筑区緑道再整備ガイドライン」の詳細は下記のURLをクリックするとご覧になれる。
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/machizukuri_kankyo/jimusho/gesuido/saiseibi/saiseibi.files/saiseibi-1.pdf
*写真をクリックすると大きく見えます。
八幡山公園など
HARUKO
2021年3月24日(水) 18:01
修正
近所の友達と八幡山公園から山崎公園まで歩いてきました
満開のソメイヨシノを期待しましたが、まだ6〜7分咲きというところです。
まだまだ楽しめそうです。最初の2枚は八幡山公園。次が山崎公園までの道の大島桜と箒桃です
第24回つづき人交流フェスタ開催
濱ちゃん
2021年3月23日(火) 15:44
修正
第24回「つづき人交流フェスタ」が2021年3月23日(火)〜3月28日(日)まで都筑区役所1Fにある区民ホールで開催されている。
「つづき人交流フェスタ」は、都筑区民活動センターに登録する市民活動や生涯学習団体、プログラムバンク登録者が日ごろの活動を紹介し、区民の皆さんと交流するイベントである。
今年もコロナ感染拡大防止のため、各団体の活動紹介「パネル展」と子供から大人まで楽しめる「ワークショップ」のみとなっているが、参加団体の意気込みが感じられる。
早速パネルをご覧になり興味を示される場面も見受けられた。
◆パ ネ ル 展:3月23日(火)〜28日(日) 区民ホール
◆ワークショップ:3月27日(土)・28日(日) 都筑区役所1F 区民活動センター
・27日(土)10:00〜11:30
日本ぬいぐるみ協会 【ポンポンでかわいいストラップづくり】
・27日(土)13:00〜14:30
子どもがかける虹の森ネットワーク
【インドのウッドブロックスタンプ遊び】
・27日(土)15:00〜16:30
おもしろ科学たんけん工房 【おっとせいのボールあそび】
・28日(日)10:00〜11:30
大塩桂子(プログラムバンク) 【折り紙を作って遊ぼう】
・28日(日)@13:00〜13:30A13:30〜14:00B14:00〜14:30
内藤加奈子(プログラムバンク)【家族で体験できるお片付けワーク】
・3月28日(日)15:00〜16:30(1人10分程度)
あおばぱそこん横丁 【コロナ禍での安心パソコンサポート】
主催:都筑区民活動センター・都筑区役所地域振興課
*クリックすると大きくご覧になれます。
中川駅近くの桜
さいちゃん
2021年3月17日(水) 19:01
修正
中川駅前の陸橋を渡ってすぐ、港北ガーデンヒルズ近くの桜です。
毎年いち早く満開になるこの桜、いまだに種類がわかりません。
どなたかご存知でしょうか?
いい天気だったので私の他にも立ち止まって写真を撮っている人がいました。
ダブルリングの虹
濱ちゃん
2021年3月13日(土) 19:11
修正
2021.3.13日午後5時34分ごろ、まさに日が沈む10分前に東の空にダブルリングの虹が現れた。
たぶん多くの方がご覧になられたのではないかと思われる。
こんなに色濃く見えたのは久しぶりである。
日が沈み今度は西の空が燃え盛り始めた時は既に虹は消えてしまった。
たった10分ほどのドラマだった。
*画像をクリックすると大きくご覧になれます。
WOMEN'S MEET UP FES in 都筑 パネル展
さいちゃん
2021年3月7日(日) 15:32
修正
区民ホールに、ソーシャルディスタンスに十分に配慮されたパネル展示が。
都筑区役所地域振興課主催「一歩踏み出したい女性を応援するモヤ→キラ委員会」のパネル展です。
明日8日まで展示されています。
都筑民家園「ひな祭りウィーク」
濱ちゃん
2021年2月28日(日) 23:03
修正
都筑区大棚西2番の「都筑民家園」では、2021年2月19日(金)〜3月3日(水)まで「ひな祭りウィーク」が行われている。(午前10時〜午後4時)
例年ならば各展示部屋へ上がることが出来たが、緊急事態宣言のため今年は母屋の土間と外から覗いてみる展示となっていた。
しかし、訪れた皆さんは、ひな人形や、段飾り、つるし飾りなどがとても見やすく良かったと喜んでいた。 保護者の方は、ひな人形をバックにお子さんの撮影に夢中だった。
コロナ禍ですが、来場者の明るい笑顔を見ることが出来た。
横浜市営地下鉄「センター北」駅徒歩8分、横浜市歴史博物館から遊歩道もある。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
過去ログ
全 430件
[管理]
CGI-design