HOME今日のつづきーつづき交流ステーション検索
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 つづき写遊会会員 白川治子氏の写真展示  濱ちゃん  2022年6月1日(水) 22:47
修正
横浜市営地下鉄「センター北駅」徒歩3分のノースポート・モール5階にある、『つづきMYプラザ』内の研修室において、写真クラブ「つづき写遊会」の会員である白川治子氏が、海外の旅先で撮影された写真の展示が行われている。
フランスのニームにある数ある水道橋の中で最も美しいと言われる、その橋を背景に男女がバカンスを楽しんでいる写真や、まるである画家の油絵かと思われる重厚で、美し雰囲気を醸し出している刺しゅうをする女性の姿など。
どれも現地の人を絡めた力作ぞろいの写真が並んでいる。
実物をご覧になりたい方は、展示場所が研修室(1)のため、まず情報カウンターへお立ち寄りいただきたい。

【つづきMYプラザ】
◆MYプラザは多言語による生活相談や情報提供で外国人を応援している。
◆中高生のボランテァ活動、仲間同士の集いの場として青少年を応援している。
◆日本で暮らすための情報提供や日本語教室、悩みなどの相談が出来る。
開館時間:平日10:00〜21:00 (土日祝 10:00〜18:00)
休 館 日 :第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

       *写真をクリックすると大きくご覧いただけます。

 早渕川の中崎橋近くで田植え  濱ちゃん  2022年5月29日(日) 22:49
修正
2022年5月28日(土)と29日(日)の二日間にかけて、荏田東町にある中崎橋近くの畑では田植えが行われた。
昨年から畑の地主さんから借り受け、仕事や子供つながりの知人、友人たち約20名近い人たちが、連日午前10時に集まり機械を使わず、昔ながら苗を3から4本手に取って、土の中に植えていく方法で田植えを行っていた。
若い保護者の皆さんたちなので、小さなお子さん連れで、年長のお姉ちゃんたちは、お母さんやお父さんの田植えをお手伝い、小さいお子さんたちは周りでスマホでゲームをしたり、お弁当の時間には、おにぎりをおいしそうに食べていた。
昔の風情を感じる良い光景だった。

皆さんお疲れさまでした!

*写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 「市民の森」の展示  ふくちゃん  2022年5月6日(金) 18:09
修正
いま都筑区役所の区民ホールで「市民の森」の展示が行なわれています。

 可愛いゴミ収集車  -shiba-  2022年5月4日(水) 20:02
修正
こんな可愛いゴミ収集車が走っていました。

      川和台交差点付近にて    2022.05.3 -shiba-

 第19回 つづき写遊会「写真展」   濱ちゃん  2022年4月26日(火) 21:59
修正
第19回つづき写遊会「写真展」が、令和4年4月26日(火)〜5月2日(月)まで、あざみ野にあるアートフォーラムあざみ野(横浜市民ギャラリー2F)において行われている。
現在もコロナ禍の中にありその影響は、昨年とさほど変わってはいないが、
写真展の開催を待ち望んでいる写真愛好家やその友人のみなさんが、初日の開催時間帯には会場が狭く感じるほど、大勢の来場者で溢れていた。

会員一人につき自由作品3点の「組写真」と「水」をテーマとした課題作品1点、そして新たに「私の好きな1枚」で構成され、全65点が展示されていた。
作品は、桜や鳥、風景、みちのくの冬、スーパームーンなど見る人の心を癒してくれる写真展となっている。

◆写真展の概要
期  間:4月26日(火)〜5月2日(月)  
時  間:10:00〜17:00(最終日は16:30まで)
出展者:青木恒男・赤澤恭一・小澤和夫・河村陽子・今朝丸卓史・佐藤宇沙代・白川治子・豊田美徳枝・中谷博明・長澤 勇・堀越武政・吉田喜代司・吉村田鶴子(敬称略)13名
会  場:アートフォーラムあざみ野(東急田園都市線 あざみ野駅東口より徒歩5分)

  *画像をクリックすると大きくご覧になれます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  過去ログ全 100件 [管理]
CGI-design