HOME検索
つづきの日々の情報を発信しています

名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 せきれいのみち・茅ヶ崎公園一部施設改良工事  HARUKO  2020年2月11日(火) 18:37
修正
題名のような現地説明会が土木事務所によって行われました。3時間もの説明会でした。
都筑が誇る緑道も、樹木の巨大化や過密化、敷石の劣化などが目立ち始め、土木事務所は再整備を行っています。今回はせきれいのみちと茅ヶ崎公園の再整備について、歩きながら、説明してくれました。
住民の意見に耳を傾けながら整備をすすめていることに、感銘を受けました。どの程度取り入れてもらえるかは、分かりませんがメールでも意見を募っているそうですよ。

朝晩の交通量がすごい、せせらぎ公園の近くの道路は、すでに広くなっています。自転車の通行も許されるようになりました。

 センター北の広場  HARUKO  2020年2月6日(木) 18:37
修正
センター北の広場は芝生の張替えのために工事中です。
完成は3月末だそうです。

「忘れない3.11」の催しを9年間も続けてきたのに、できなくなりました
寂しいし、残念

 民家園で”鬼は外!福は内!”  濱ちゃん  2020年2月3日(月) 22:35
修正
都筑区の民家園で2月3日(月)節分の豆まきが、午前11:00〜と11:30〜の2回に分け行われました。
年男・年女の方は、各回4名で、1回目の豆まきの年男に選ばれたベアレント・ヴォルフガングさん(71歳)は、都筑区在住でドイツ生まれ、日本語はとても上手で、恰幅がよく裃姿がとてもよく似合っていました。
当日は、冬晴れの天気に恵まれ民家園には、園児やお子様連れの保護者の方々が約300名程集まり、”鬼は外!福は内!”の掛け声とともに「袋入りの豆」が投げられると、豆を求めて園児たちから歓声が上がっていました。

*節分は、室町時代に中国から季節の変わり目の邪気(鬼)を払うための行事として、追儺(ついな=おにやらい)が日本に入ってきて定着したのは、江戸時代以降のようです。
      
      写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 センター南駅に自由に弾けるピアノが!  mikan  2020年2月2日(日) 16:21
修正
センター南駅に自由に弾けるピアノが!

今日、プロによる記念演奏(オープンニングセレモニー)があったらしい。15:00頃通りかかったのでちょっと写真を撮ってきた。10:00〜19:00まで譲り合いながら使えるそうです。

 今日の富士山  mikan  2020年2月1日(土) 14:54
修正
今日の富士山

今日は天気が良い日で、空気も乾燥していました。川和町駅から綺麗に富士山が顔を出していました。思わずカメラを出して撮ってきました。地下鉄で唯一富士山の見える駅(ホームから)だとか?他の地下鉄の駅から見えるところありますか?あったら教えてください。

 都筑区のダイヤモンド富士2020春  mikan  2020年2月1日(土) 8:40
修正
都筑区のダイヤモンド富士2020春
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2020/01/31/165217

2月は都筑区で春のダイヤモンド富士が見られる季節です。簡単な憶え方として2月23日(ふじさんの日)と憶えておく。これは川和富士からのダイヤモンド富士見える日です。(当然年によって前後します。)北から中川2/18、センター北2/20、川和富士2/23、鴨居大橋2/27というように南に移っていきます。時間は夕陽が沈むとき。冬は天気が良いので比較的よく見られると思われますが、なかなかうまく出会えることは少ないです。 (1年に1回あればラッキー)

2020年のダイヤモンド富士の見られる場所と日時をシミュレーションしました。

どこでも富士山 (d_Fujisan ソフトウエア)
http://www.meizan.jp/soft/d_fujisan_v1/d_fujisan_v1.html

 マスクがない!  HARUKO  2020年1月31日(金) 16:28
修正
新型肺炎でWHOが緊急事態を宣言しました

数日前から、センター北周辺のドラッグストアのマスクは売り切れです

ほかの地域もそうでしょうね。いつ入荷するか未定ですって。

 蝋梅の香りと白梅、エリカの花  濱ちゃん  2020年1月27日(月) 18:31
修正
早渕公園の脇に竹林と並んで、蝋梅の花の香りが漂う場所があります。
今まさに、見ごろとばかり咲き誇っています。
また、中川八幡山公園の山頂に白梅が少し咲き始めています。
その隣には蝋梅もあり、早渕公園と同様咲き誇っています。
山頂は、風があると少し寒いですが、天気のいい日は見晴らしも良く最高です。
渋沢橋近くの住宅生垣には、エリカの花が可愛く咲いていました。
これから、春が近づくにつれ、訪れを告げる花々をいたるところで、目にすることになるでしょう。
  *写真をクリックすると大きくご覧になれます。

 阪急1階が閉店  HARUKO  2020年1月20日(月) 19:01
修正
センター北の阪急ショッピングセンターの1階が、きのうで閉店しました
ご安心ください。モザイクモールや2階以上はテナントが入っていましたが、ここは従来通りです。

ニュータウンにできた東急も阪急も、百貨店としては、事実上無くなりました。あちこちでデパートが撤退しているので無理もありませんが

阪急は16年前に取材しています。これもあわせてお読みください

https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/kigyou/hankyu/index.html

 第24回 都筑区民文化祭 「写真&花」の展示会  濱ちゃん  2020年1月18日(土) 21:40
修正
第24回 都筑区民文化祭が1月18日(土)〜2月2日(日)まで都筑区総合庁舎1階区民ホール及び都筑公会堂にて行われます。

都筑区総合庁舎1階区民ホールにて最初は、「写真・花」の作品展からスタートいたしました。
写真作品は、81点で風景や鳥、昆虫、祭り、山など色々なジャンルの作品が多く展示されています。
また、生け花はしなやかで優雅な創作性の高い作品が並んでいます。
期間:1月18日(土)〜23日(木)最終日は12:00まで

その他1階区民ホールの展示は以下の予定です。
◆絵画・文芸・工芸A
  1月23日〜28日(火)初日13:00〜最終日12:00
  洋画・日本画・和紙はり絵・ちぎり絵・詩や短歌、俳句など

◆書道・工芸@
  1月28日(火)〜2月2日(日)
  初日13:00〜最終日15:00
  かな・漢字・刻字など、陶芸・トールペイント・バードカービング・木工作品など
        *写真をクリックすると大きくご覧になれます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  過去ログ全 521件 [管理]
CGI-design