都筑区で起こった犯罪情報をお知らせします。
【都筑区防犯情報】令和5年5月25日~5月31日までの犯罪情報(上記期間中に届け出があった犯罪です。)
【特殊詐欺】
5月26日 15時00分~ 川和町(オレオレ詐欺)
【自転車盗】
5月27日 18時00分~ 5月28日 8時00分 佐江戸町(無施錠)
【バイク盗】
5月27日 8時15分~ 川向町(無施錠)
【車上ねらい】
5月27日 20時00分~ 5月28日 7時00分 荏田南5丁目
5月29日 14時00分~ 5月30日 11時00分 荏田南5丁目
【都筑警察署防犯コメント】
息子を語ったオレオレ詐欺が発生しています。電話でお金の話が出たら、親族か警察に相談してください。
財布等の貴重品を狙った車上狙いが、連続で発生しています。車の外から見える位置に貴重品を置かないようにしてください。
都筑警察署
生活安全課防犯担当係
【架空料金請求詐欺が昨年に比べ増加しています!】
未払いの料金、ウィルス除去費など架空の料金請求を口実に金銭等をだまし取る架空料金請求詐欺が多発しています。
「有料サイトの利用料金が未納です。」「〇日までに料金を支払わないと裁判になる。」等のメッセージやハガキ等を受け取っても記載している電話番号等には決して連絡しないようにしましょう。
詐欺被害に遭わないためには、・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。など、犯人からの電話に出ない対策が有効です。もし電話をとってしまったら、あわてず警察に相談しましょう。
都筑区役所地域振興課
【都筑区交通安全情報】
本日6月1日より30日までの1か月間は、『二輪車交通事故防止強化月間、暴走族追放強化月間』 です。
令和4年の区内二輪車関連事故件数は区内全交通事故の27%で、依然として高い事故発生率となっています。
特に、交差点などにおいて直進車両と右折車両で起きる「右直事故」の防止に関しては、神奈川県警から動画が配信されていますので、ぜひ、ご視聴いただき、事故防止にお役立てください。
「運転に ゆとり やさしさ 思いやり」 をスローガンに、悲しい交通事故のない社会を皆さまと一緒につくりましょう。よろしくお願いいたします。
【動画】 『防ごう!二輪車の右直事故』(約3分22秒)
https://www.youtube.com/watch?v=YT9Uz5l-a7M
都筑区交通安全対策協議会
【都筑区防犯情報】令和5年5月18日~5月24日までの犯罪情報(上記期間中に届け出があった犯罪です。)
【自転車盗】
5月20日 17時00分~ 5月21日 9時00分 すみれが丘
5月21日 9時10分~ 9時40分 中川中央1丁目(無施錠)
【特殊詐欺】
5月23日 22時00分~ 5月24日 13時00分 荏田東4丁目(オレオレ詐欺)
【都筑警察署防犯コメント】
息子を語ったオレオレ詐欺が発生しています。電話でお金の話が出たら、親族か警察に相談してください。鍵を掛けない自転車が盗まれています。短時間でも必ず鍵を掛けましょう。
都筑警察署
生活安全課防犯担当係
【都筑区防犯情報】令和5年5月11日~5月17日までの犯罪情報(上記期間中に届け出があった犯罪です。)
【自転車盗】
5月11日 19時00分~ 5月12日 13時00分 仲町台2丁目(無施錠)
5月13日 13時00分~ 5月13日 17時00分 東方町(無施錠)
5月17日 16時00分~ 5月17日 17時00分 池辺町(無施錠)
【バイク盗】
5月12日 13時00分~ 5月16日 12時00分 仲町台3丁目
【車上ねらい】
5月14日 19時00分~ 5月15日 9時00分 荏田東2丁目
【都筑警察署防犯コメント】
自転車やバイクの盗難が増えています。被害の多くは無施錠です。短時間でも必ず鍵を掛けましょう。
都筑警察署
生活安全課防犯担当係
【不審者情報】水道局関係者を装う不審者に注意!
横浜市内で、事例のような出来事がありました。水道局では以下のことをすることは、通常ありません。
<事例1>
水道局を名乗る電話があり、町内全域で水道メーターの点検作業をすると言われた。
<事例2>
水道局から委託され、床下の水道管の確認をするという訪問があった。
水道局の職員は職員証を携帯しています。水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合には、委託証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問があった場合には、身分証の提示を求めてください。不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンター
[847(はちよんなな)-6262]へ連絡してください。
【都筑区防犯情報】令和5年4月27日~5月10日までの犯罪情報(上記期間中に届け出があった犯罪です。)
【自転車盗】
4月29日 15時00分~ 15時20分 中川中央2丁目
4月30日 20時00分~ 5月1日 11時00分 荏田南5丁目(無施錠)
【車上ねらい】
5月2日 15時00分~ 5月3日 4時00分 川和町
5月8日 22時00分~ 5月9日 6時00分 荏田南1丁目
【都筑警察署防犯コメント】
工具を狙った車上狙いが発生しています。車内の見えるところに工具や貴重品を置かないように気を付けてください。鍵を掛けない自転車が盗まれています。短時間でも必ず鍵を掛けましょう。
都筑警察署
生活安全課防犯担当係
【都筑区交通安全情報】
日頃、交通安全の推進に御理解・御協力をいただき、ありがとうございます。
明日5月11日より20日までの10日間、「春の全国交通安全運動」を実施します。
この運動は、すべての人を交通事故から守るために、一人ひとりが交通安全について考え、次の4点を重点に、交通ルールを守り、交通マナーの向上に取り組みます。
1 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
2 横断歩行者事故等の防止と飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
3 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
4 二輪車の交通事故防止
今回は、歩行者や自転車の事故防止に関する動画をいくつか紹介しますので、ぜひご視聴ください。(1つ、30秒程度の短い動画です)
内閣府交通安全対策担当 - YouTube
https://www.youtube.com/@user-es3vs1ub1s/videos
「安全は 心と時間の ゆとりから」をスローガンに、交通事故のない社会を一緒につくりましょう。よろしくお願いいたします。
都筑区交通安全対策協議会
【都筑区交通安全情報】本日5月1日より1か月間は、「自転車マナーアップ強化月間」です。これは、
1 自転車交通ルールの遵守とマナーの向上
2 自転車点検整備の促進と自転車損害賠償責任保険等の加入義務の周知徹底
3 全ての自転車利用者に対する乗車用ヘルメット着用努力義務の周知徹底
の3つを重点に、自転車の交通事故を防止する運動を市民総ぐるみで展開するものです。
この4月から、法改正により自転車に乗る全ての方のヘルメット着用が努力義務になりました。
「ヘルメット かぶるだけでも 救える命」の通り、自転車事故で亡くなった方の約6割が頭部に致命傷を負っています。
(下記動画も是非ご視聴ください)
【動画】 『自転車乗るならヘルメット』 (JA共済)
・ヘルメットの必要性を検証実験やクイズなど、世代別の動画で学べる!!
→ https://social.ja-kyosai.or.jp/bicycle_helmet/
自転車を利用する際には、「自転車も のれば車の なかまいり」のスローガンを思い出していただき、「自転車安全利用五則」の遵守をお願いいたします。
【自転車安全利用五則】
1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用
都筑区交通安全対策協議会
【都筑区防犯情報】令和5年4月20日~4月26日までの犯罪情報(上記期間中に届け出があった犯罪です。)
【バイク盗】
4月11日 12時00分~ 4月21日 20時00分 長坂(無施錠)
【都筑警察署防犯コメント】
オートバイ盗が発生しています。短時間でも必ず施錠することに心掛けましょう。
都筑警察署
生活安全課防犯担当係