色んな野菜をいろんな色で、押してみて1枚目の作品が出来ました。
2枚目は絵の具を混ぜて見て押して見ると 「茶色になってしまった」と考え込んでいるお子さんに 先生は
『色を混ぜてみて気に入らなかったのね。パレット洗っていらっしゃい』
きれいになったパレットに新しい絵の具が、足されて 今度は、<おくら>を筆代わりにして描き始めます。そんな描き方は誰もやって いませんお子さんたちの工夫や試行錯誤が励まされて、表現はどんどん発展してゆきます。
こどもの表現力を引き出す指導のしかたを、ここでお母さんたちは身につけられて、 のびのびと自己表現できるお子さんたちが育つことでしょう。
にじいろクラブには、お子さんたちとお母さんとの楽しく豊かなな時が流れていました。こんなぜいたくな時を、もっと多くのお母さんとお子さんたちが過ごすこと ができますように。
ワークシェアリングなどの仕組みが社会に出来ますことを 希わずにはいられませんでした。
月見草