やったぁぁぁ! 打率100%だぁ〜\(^o^)/。『太鼓の達人8』でムキになった…。『いぬのおまわりさん かんたんバージョン』だけどね(^^ゞ、百点満点は人生数回目である…いやぁ〜、気持ちいい〜〜!!
それはさておき、今回潟oンダイナムコゲームスさんを訪問したかったのは、私が二児の母親だからだ。私はゲーム否定派ではないが(まだ乙女と呼べる時代にコイン片手にギャラクシアン攻略に精をだした経歴がある…)、PTAのお仲間にはゲームセンターやゲームにアレルギーをお持ちの方も多い。
そこで、実は失礼な質問をぶつけてみた。「ゲームって子どもにどうなんでしょう?」薮下さんは笑顔で答えてくれた。「私たちの目指すものは健全娯楽であり、人が喜び感動するエンターテイメントの提供なのです。」…そうだよそうだよ、そうなんですよ〜ヽ(^o^)丿
私の自論は確信を得た。つまり、ゲームが悪いわけではない。ゲームに‘のめり込む’ゲームセンターに‘入り浸る’その原因を親である我々が作っていないかということだ。子どもと一緒に楽しもうよ(^_-)-☆それが大事!
これからも都筑の未来研究所には、遊びを通した異世代コミュニケーションを研究・提供し続けていって欲しい。親的に欲を言えば「1人で¥1000使ったらゲームが動かなくなる」なんていうシステムがあるとお財布ちゃんが喜ぶんだけどね。でも薮下さんのお財布くんは悲しむかもしれないかな(^_^;)。
『遊び心と夢を持ち続けなければ殺伐とした人生である。ゲームは人生の潤滑油である♪』
(ひろヤギ 記)
|