つづき交流ステーション
>
交ステ・講座・お知らせ関係 |
青少年のための 夢づくり講座レポート |
じぶんらしさでつたえよう 企画運営 つづき交流ステーション |
|
講義中の磯村氏 1時間目はまず取材のしかた・記事の書き方を磯村さんに教えてもらいました。取材というのは、人に話しを聞き出すというものが多い。まずは相手に安心していろいろ話してもらえる雰囲気を作っていくこと。取材にもっていく基本の持ち物。いい写真の撮り方。キャッチーなコピーを付ける練習など。ていねいに教えてもらいました。 |
デザインの歴史などもレクチャー 2時間目はデザイナーの高橋さん。ウエブデザインだけでなく、チラシやポスター、冊子などさまざまなデザインをされている方です。見せたい部分を強調する、みやすいように揃えたり、グループ化したりする、などのちょっとしたデザインの法則を教えてもらいました。その上で実際にパソコンでチラシを作る実習をしました。 |
講座のようす |
講座のようす |
この講座は都筑区地域振興課の青少年のための夢づくり講座の補助を受けて実施しました。 今後、受講生を含むこどもたちが取材に出て、ホームページにまとめて発信までをサポートしていきます。 今回の講座を受けられかった人でも講座の資料を渡してサポートしていきますので、ぜひ取材からホームページ作りまでを体験してみませんか? 興味のある人はこちらまでご連絡ください。1回目の取材は11月5日のつづきミュージックバトルのコンテストの模様を取材したいと思っています。 |