HOME
|
検索
|
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
江川せせらぎ緑道のさくら2019
mikan
2019年4月4日(木) 18:43
修正
江川せせらぎ緑道のさくら2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=197
3月26日に行ったときはほんの少し桜が咲いていた。チューリップは十分準備完了だった。今日改めて行ってみた。桜は7分、8分といったところで、花が新鮮で生き生きしている。少々の風では飛び散らない感じです。ここも土日には満開になるでしょう。チューリップが持つかどうかといったところです。
江川せせらぎ緑道のさくら2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/atddnh
曇り空の八幡山公園の桜2019 - 都筑の風景
mikan
2019年3月31日(日) 16:21
修正
曇り空の八幡山公園の桜2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=196
今日は午前8時過ぎに八幡山公園に桜の咲き具合を見にいった。予想通りというか染井吉野はもう少しで木によっては3分、4分咲きの花も、ちょっと早いですね。都筑区の見ごろは4月初旬に延びましたね。花冷えのお陰ですね。
曇り空の八幡山公園の桜2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/auyomb
*神代曙
染井吉野(ソメイヨシノ)と同じ親のオオシマザクラとエドヒガンの交配種。花は中輪、一重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬。花弁に部分的に濃いピンク色がのこる姿が素敵です。
神代曙(ジンダイアケボノ)は、東京 調布市の神代植物公園で生まれました。西田尚道氏が東京都調布市(神代植物公園)にあった個体から発見した品種で、各部にエドヒガンの特徴が見られます。ソメイヨシノに比べやや色が濃く一重ばかりの固体と旗弁や5枚以上の花弁を持つ個体もあるとの事。
*玉縄桜
オオシマザクラとエドヒガンの交配種ということですと、玉縄桜(大船生まれ)も同じですね。これはソメイヨシノの早咲きを選んだもの。
染井吉野は病気、虫(カマキリ)に弱い、寿命の40年から80年で戦後の桜の名所の染井吉野が多かったが、植え替えの時期に来ています。次世代の桜として神代曙、玉縄桜などが選ばれているところもあります。国立劇場には神代曙が沢山あります。
大島ざくら(けやきが丘)2019 - 都筑の風景
mikan
2019年3月28日(木) 14:25
修正
大島ざくら(けやきが丘)2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=195
今日はちょっと曇り空、えだきん商店街の枝垂れさくらもほぼ満開、も一本にも蕾が出てきた。サクラソウなどの花々との競演も今が最高、道行く人が必ず立ち止まって眺めるか、写真を撮っていく。けやきが丘の大島ざくらも満開で透き通る白さが際立って美しい。でも目立たない場所にあるので、知る人以外は知らない、知られないさくらです。けやきが丘の駐車場と荏田東第一小学校の細い緑道に咲いています。10本位、探してみてください。ここ1週間くらいは大丈夫かな?鴨池公園の桜も4分咲き位です。もう少しですね。
大島ざくら(けやきが丘)2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/14xuor3
都筑江川せせらぎ緑道の桜2019 - 都筑の風景
mikan
2019年3月26日(火) 19:31
修正
都筑江川せせらぎ緑道の桜2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=194
都筑江川せせらぎ緑道の桜を見に行ってきた。ちょっと早く、まだ2分咲き程度で咲き始めた木もたくさんある。開花宣言位です。チューリップは綺麗に咲いて、桜を待っている感じです。今週末(土日)頃には見ごろになると思いますが、気温が低い予想なのでもう少し後になるかもしれない。今の桜の花は生き生きとしていて元気がいい。桜パワーをもらえます。
都筑江川せせらぎ緑道の桜2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/obcfhy
都筑の桜(大島桜・神代曙・横浜緋桜)2019
mikan
2019年3月25日(月) 18:24
修正
都筑の桜(大島桜・神代曙・横浜緋桜)2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=193
都筑の里にも桜が咲き始めました。染井吉野はもう少し後になりますが、それ以前に大島桜(けやきが丘)が綺麗に咲いています。見頃です。また早渕川の親水公園の神代曙は3分咲き位、都筑中央公園の横浜緋桜は満開でそろそろ散り始めています。マメザクラなども咲いています。枝垂桜も咲き始めました。都筑中央公園の染井吉野は2分咲き位かなもう少しですね。ここ3,4日寒くなっているので、咲くのが止まっています。
都筑の桜(大島桜・神代曙・横浜緋桜)2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/17n3oif
早渕川親水広場の桜
ふくちゃん
2019年3月25日(月) 1:16
修正
早渕川親水広場に桜が開花しました。家族ずれや、高齢者グループ、さらにはペットたちも桜の木の下で春の光を楽しんでいます。桜は港北ニュータウン記念協会さんが植えた「神代曙」です。センター北と南の中間にゆっくりできる早渕川親水広場があるのは、「いい街にはいい川がある」証拠だと思います。
えだきん商店街(枝垂桜)2019
mikan
2019年3月24日(日) 18:29
修正
えだきん商店街(枝垂桜)2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=192
えだきん商店街の枝垂桜が咲き始めました。まだ2分くらい。もう一本は蕾です。染井吉野に先駆けて咲く、もうしばらくは楽しませてくれそうです。また枝垂桜の下の花壇も綺麗なはなで一杯です。菜の花、チューリップ、サクラソウなども見頃です。
えだきん商店街(枝垂桜)2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/66h9he
第22回 つづき人交流フェスタ パネル展
濱ちゃん
2019年3月22日(金) 18:59
修正
今年も第22回 「つづき人交流フェスタ」が、3月1日(金)〜28日(木)まで実施されています。
既に17団体が市民活動・生涯学習・サークル活動などの”1日体験参加”が行われ、区民の多くの方が、子育て支援やスポーツ、国際交流などを体験されたことと思われます。
そして、本日22日(金)から都筑区役所1階の区民ホールで、区民活動センターに登録する各市民活動団体やプログラム登録者が、日頃の活動を紹介するパネル展が始まりました。
是非、いろいろな分野の活動をご覧いただき、ご自分の共感できる団体を見つけていただきたいと思います。
さらに、3月23日はワークショップ(アクセサリー作り・紙芝居・シャッフルボードなど)、24日(日)には交流カフェ(有料)なども区民ホールで行われますので、お楽しみになられては如何でしょうか。
帆船日本丸 「注水式」
濱ちゃん
2019年3月21日(木) 21:56
修正
都筑区のイベントではありませんが、
普段見ることのできない1号ドック(国指定重要文化財)の「注水作業」を本日(3月21日)日本丸メモリアルパークで行われましたので、ご覧いただきたいと思います。
帆船日本丸は、戦前の日本で建造された大型帆船として、その構造や装備が造船の技術史などの研究において大変貴重であることから、平成29年9月15日に我が国初の海上で保存されている帆船として重要文化財に指定されました。
これからも永く次世代に引き継げるよう保存・活用していくため、20年ぶりにドック内の海水を排水し、老朽化して傷んでいた船体外板の一部を溶接するなどの大規模改修が、昨年11月から平成31年3月29日まで行われております。
その船体外板の工事が終了したため、3月21日(木・祝)「注水式」を横浜・みなとみらい21(MM21)地区の日本丸メモリアルパークで行われました。
排出していた海水を再びドック内に張る「注水式」は午前9時半から行なわれ、主催者からのご挨拶や日本丸の大規模改修事業の説明などあり、大勢の人が見守る中10時ごろ「注水」が開始されました。
注水量は溶接個所まで海水に浸かるようにし、溶接状態の確認を繰り返し2日間で横浜港の海面と同じ高さにして終えるそうです。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
桜前線の確認散歩2019 - 都筑の風景
mikan
2019年3月20日(水) 16:47
修正
桜前線の確認散歩2019 - 都筑の風景
https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/Landscape/thumbnails.php?album=191
もうすぐさくらが咲きます。今日は桜前線の確認のつもりで都筑中央公園その近辺を歩いてきました。モクレン、こぶし、横浜緋桜は見頃です。まめざくら、そめいよしの、大島桜はまだつぼみ後3,4日位で開花するかなという感じです。気温は高い割に、冷たい風が吹いていました。ここ都筑は都内より3、4℃は寒いところ、東京より開花は遅くなるでしょう。早淵川の親水公園の神代曙もまだ蕾です。これも後3,4日位で開花か?荏田南5丁目の桃、水仙が見ごろになりました。荏田近隣センター商店街の枝垂桜ももう少しで開花です。
桜前線の確認散歩2019 on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/m0hjjg
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
過去ログ
全 521件
[管理]
CGI-design