HOME
|
検索
|
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
緊急事態宣言解除後の都筑区民活動センター
さいちゃん
2020年6月7日(日) 21:58
修正
緊急事態宣言前の会議から3か月余り。今日は本来ならばここでの定例会議。
カウンターはビニールのシートで仕切られ、テーブルと椅子は離して配置されています。機材を借りに立ち寄った際、一日も早く元の通りになりますようにと願いつつ、iPhoneのカメラに収めました。
自然生態園の田植え・・そのA
濱ちゃん
2020年6月7日(日) 21:48
修正
6月7日(日) 9:50〜15:30
田植えも今日の参加者が一番多く、皆さん代掻きされた田んぼに入るのを経験されているのか、ちゃんと長靴や黒のタイツなど準備、熱中症対策の飲み水もそつなく持参されていました。
本日は、5組のご家族が参加され、合計16名でした。
16名とは言え密にならないよう、時間で分けての参加のため、@同様さみしい田植え風景には変わりありません。
写真は、本日最後のご家族の田植えシーンです。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます。
自然生態園の田植え・・その@
濱ちゃん
2020年6月6日(土) 22:55
修正
6月6日(土))10:00〜12:00茅ヶ崎公園自然生態園で恒例の田植えが行われました。
毎年、生態園の自然に囲まれた田んぼでは、一年を通して米作りを体験するイベントが行われ、会員契約をした親子で田植えは子供たちのにぎやかな声が山間に響きわたっているはずでした。
しかし、今年は、コロナ感染防止対策で密を避けるため、人数を絞り、畑も分割、時間と実施日の間隔も空けながら、田植えを行っていく方法に切り替えたため、とてもさみしい風景となってしまいました。
*皆さんのご協力で、一日も早い新型コロナの終息を願いたいものです。
・6月6日(土)は、3組のご家族が参加 合計9名でした。
・6月7日(日)は、5組のご家族が参加予定 合計16名です。
・6月13日(土)は、1組のご家族が参加予定 合計3名です。
歴史博物館が開館しました
HARUKO
2020年6月5日(金) 20:11
修正
改装とコロナで長いこと閉館していた歴博が6月2日に開館しました
入口で検温され、もちろん消毒も、連絡先も書かねばなりません。withコロナだから、とうぶんはこういう状況なんでしょう。
市庁舎(6月から使用開始)を建てる前に、発掘したら、ガラス瓶やビール瓶や瓦など、明治大正時代の遺物がたくさんありました。それらの展示です
9月22日までだから、まだまだ大丈夫です
都筑の六地蔵 最終回
HARUKO
2020年5月27日(水) 15:18
修正
都筑の32寺をていねいに回りました
六地蔵は18寺にありました。いちばん多かったのは真言宗の寺が8、浄土宗が6、天台宗が2、臨済宗が1、日蓮宗が1です。曹洞宗と浄土真宗の寺には六地蔵がありませんでした。これが意味あることなのかどうか、これからの課題
1枚目は龍雲寺
2枚目は自性院
3枚目は大善寺
都筑の六地蔵
HARUKO
2020年5月26日(火) 9:17
修正
今日は次の3寺を紹介します
これで15寺になりましたよ。よく見ると愛着がわいてきます
1枚目は長泉寺
2枚目は東漸寺
3枚目は無量寺
初夏の一日
濱ちゃん
2020年5月25日(月) 15:35
修正
◆せきれいの道沿いにある池では、睡蓮の赤い花が水面に映っていてとてもきれいです。池では、カモの赤ちゃんが生まれたようで、親に寄り添うように動き回っていました。
手で触れるほどに岸に近づいた時は、かわいい〜!かわいい〜!を連呼し、沢山の人が一斉にスマホで撮っていました。
カラスや亀に狙われるそうなので、全員無事に大きく育ってほしいものです。
◆カルミア(アメリカシャクナゲ)
ツツジ科(北アメリカ原産)常緑低木。明治時代ハナミズキと共に日本に贈られてきたもので、つぼみは星形、金平糖状の淡いピンク色をしています。
とてもかわいらし花です。
◆ブラシの木
オーストラリア全域からニューカレドニアに分布する低木から高木の常緑性花木です。花の姿は、ビンを洗うためのブラシそっくりです。
英語ではボトルブラッシュと呼ばれます。
*写真をクリックすると大きくご覧になれます
“クルミ”花からの生い立ち
-shiba-
2020年5月24日(日) 16:45
修正
おつまみ・ケーキ・パンなどでお馴染みのクルミ。その生い立ち、花から収穫前までを写真で紹介しましょう。
花は栗の花などと同じく長い房状で、これが丸い実に成長するのが面白い。月出松公園にてみることが出来ます。
写真左から:房状の花、花が結実、実の形になった、まもなく成熟
六地蔵 次の3寺
HARUKO
2020年5月24日(日) 10:28
修正
都筑の六地蔵
今日は次の3寺を紹介します
1枚目は宗忠寺
2枚目は瑞雲寺
3枚目は長王寺
長王寺の毛糸かわいい。でもこれからは暑いかな
六地蔵の続き
HARUKO
2020年5月20日(水) 16:43
修正
今まで六地蔵を六寺紹介しましたが、あれからだいぶ溜まりましたので、今日はまず3寺
1枚目は源東院、2枚目は慈眼寺、3枚目は心行寺
大きくして見てくださいね。いろいろ違いがありますよ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
過去ログ
全 430件
[管理]
CGI-design