HOME
|
検索
|
つづきの日々の情報を発信しています
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
簡単プログラミング入門講座
さいちゃん
2018年11月14日(水) 19:18
修正
港北みなもにて、簡単プログラミング入門講座にお邪魔してきました。
1500円から入手できるキットを使って、LEDライトを点滅させるプログラミングを体験してきました。
「プログラミングって?(汗)」と、ついつい構えてしまいがちですが、今日の講座は楽しく参加できました。
連続講座も開催されます。詳しくはこちらをどうぞ↓
ご近所ラボプロジェクトについて
https://digital-terakoya.com/2018/11/855/?fbclid=IwAR0TWGMDFulmvjv4q1_GIuN41QloIjRu3PbReywJwnAOrrPX7ImPtciz9hA
総合庁舎6階から
さいちゃん
2018年11月13日(火) 21:10
修正
今日は、都筑区民活動センター主催「第22回つづき人交流フェスタ」参加団体説明会がありました。
場所は区民活動センターではなく、6階の大会議室。何年もご無沙汰している場所だったので、一歩入った途端、懐かしくなりました。
もう10年以上も前ですが、かつては生涯学級や保育付き講座などでさんざんお世話になった「学びの場」でもあったので、感慨深かったです。
その6階からの眺めです。このところの寒気のせいか?紅葉もだいぶ進んできたようですね。上から見るとまた違った眺めです。
北コミフェスタ その2
HARUKO
2018年11月10日(土) 16:22
修正
パフォーマンスもありました
1枚目はバイオレットジャムによる「キッズダンス」、2枚目は慶応大学奇術愛好会の「マジックショー」、3枚目は中川ともゆきさんによる「ギターの弾き語り」4枚目はあやめ会による「カラオケ」
他に人形劇やきもの着付けパフォーマンスも。
北コミフェスタ その1
HARUKO
2018年11月10日(土) 16:16
修正
北山田小学校コミュニティハウスで、フェスタが行われました。天気が良かったこともあり、大勢のひとたちで大賑わい
写真掲載の数が限られているので、全部を紹介できませんが、1枚目はポスター、2枚目はマスコット作りのワークショップ、3枚目は「大日本茶道学会」によるお茶席(今話題の映画「日日是好日」の掛け軸がかかっています)、4枚目はパリジェンヌのパンの販売
他に焼きそば、フランクフルト、おにぎり、新鮮野菜のお店も
関家住宅公開について
mikan
2018年11月8日(木) 22:40
修正
横浜市教育委員会 平成30年度関家住宅公開について
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/bunkazai/bunnya/20171025221204.html
横浜北部大菊花典
- shiba -
2018年11月7日(水) 22:00
修正
センター南駅1Fで恒例の大菊花典が催されています。
1年間の丹誠込めたすばらしい作品が展示されています。
期間: 11月1日(木)〜10日(日)
子ども防火防災ポスター展
ふくちゃん
2018年11月6日(火) 23:24
修正
現在、区役所の区民ホールで「子ども防火防災ポスター展」が開催されています。どれも力作です。
みんなの生活交通バス路線 絵画展
ふくちゃん
2018年11月4日(日) 21:02
修正
現在、区役所の区民ホールで、「みんなの生活交通バス路線 絵画展」が開催されています。子ども達の絵が可愛いいですよ。
「今日のつづき」を新しくしました
管理人
2018年11月4日(日) 19:10
修正
「今日のつづき」新しくしました。
今日のつづきーつづき交流ステーション
http://www.city-yokohama-tsuzuki.net/cgi01/today01/bbs39.cgi
過去ログは下記のページにあります。
今日のつづきーつづき交流ステーション
http://www.city-yokohama-tsuzuki.net/cgi01/today/bbs.cgi
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
全 316件
[管理]
CGI-design